不吉な数字 | Let's easily go!気楽に☆行こう!

Let's easily go!気楽に☆行こう!

映画、写真、B級グルメ、格闘技、そして少しばかり日常を語る雑記帳です。


さて、さきほど「23エニグマ」で

「23」という数字ににまつわるエピソードを

紹介しましたが、ほとんどの皆さんが

「えっ、23が不吉な数字?」

となったと思います。


日本では「4」と「9」が

「死」と「苦」に通じるとして

嫌がられていますね。

中国と韓国でも「4」は煙たがられているようです。


イタリアでは「17」が大変嫌われています。

なぜか?

「17」をローマ数字で書くと「XVII」。

これを並び替えると「VIXI」となります。

(つまりアナグラムです!)

これはラテン語の一人称「VIVO」(私は生きる)の

過去形になり、つまり「生きていた(vixi)」で、

「今は死んでいる」という意味になるかららしいんです。


お国柄で「不吉な数字」が変わるんですから

その信憑性は疑わしいものになりますね。


当然、僕は日本人なので「4」「9」を

嫌いますが、昔、自家用車を買って納車の際に

営業マンが「ナンバーに4が一つ入ってしまって

残念なんですが・・・」と言われて

心の中で

「ッキャロー!つまんねえこと言うんじゃねえ!」

とは思ったことがあります。゛(`ヘ´#)




ま、「4」については、この記事を読んでください。


◇香港、不吉?なナンバープレートに1300万円

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2390593/2923169

2008年5月、香港のオークションで、

ある女性が「4444」のナンバープレートを

100万香港ドルで落札したというのです。

南部広東省の潮州の人々には、

「4」は縁起の良い数字なんだそうです。

潮州語の発音では、数字の「4」は

風水でお金の象徴である「水」と似ているからだそうです。


ふ~ん・・・


もう、何でもアリのモハメッド!ですね。


んじゃね~☆