ベルちゃん、7年間ありがとう | ミュウタントのブログ

ミュウタントのブログ

ブログの説明を入力します。




8年前の11月に我が家にやってきたベルちゃんは部屋に離すと、あっちに行ったりこっちに来たりしながら、私の椅子の下で寝てしまいました。後で気がついたら、おしっことウンコも部屋のなかでしていました。家族が帰って来る前に片付けなくっちゃと思いながら始末をして、ベルちゃんはゲージのなかに寝かせました。
私も少しウトウトしていたら、連れ合いの泣き叫ぶ声がして目が覚めました。姫ちゃんの部屋に違う犬が寝ているとワンワン泣いて、叫んでいました。
散歩に連れていくのは私の役目でした。懐のなかにいれて姉のところまで連れ合いが見せに行ったそうです。
    散歩コースは曳舟川親水公園の12橋から13橋まで走って戻ってくることを繰り返していました。たまに信号を渡ってお花茶屋の踏み切り手前まで行ったり、昔のカズンまで買い物に行ったりしていました。
    四ツ木の藤棚のあるところまで散歩したこともありました。
   ドッグフードはドライ系の物をあげていました。たまに練り系のドックフードをお正月とか誕生月にあげたりしていました。ベル姫と名付けて、名前を呼ぶと自分が呼ばれているとわかったのでしょう。おもいっきり飛び付いてきました。初めはリードを着けて散歩していたのですが、そのうち走るのが好きだとわかったので、親水公園内ではリードをはずしていました。
   夏には親水公園に水か張られますので、朝早く行って水のなかを走るのが大好きでした。でも、犬をいれては行けないと叱られたこともありました。
   7年間ずっとそうして過ごしてきました。昨年は買い物にも、マルエツとか、ビーンズとかにもリードを着けて連れていきました。帰りはリードをはずして、大丈夫なのと言われたこともありました。
   雨の日に階段を下りていこうとしたらずっと覗き込むだけで、下りられませんでしたが、昨年リート着けて下りたり登ったりしたら、リードなしでも登ったり下りたり出きるようになりました。
   夏の暑い日、青戸の自転車屋さんまで行って、青戸平和公園で遊ばせたこともありました。帰りに親水公園の水の中で伏せたのには笑いました。相当暑かったのでしょうね。しばらく浸かっていました。朝と夕方二回の散歩を一回しか行かなかったときは、夕方その時間になるとワンワンと鳴いていたっけ。
    ローソンでおやつを買う癖を着けてしまったから、あの時もベルちゃんはおやつを買ってもらえるとローソンのある方に渡ろうとしたのでしょう。私がスマホの画面に合わせて下手くそな歌を歌ってさあ帰るぞとベルの名前を呼んだときに犬が跳ねられたと叫び声が聞こえて、目をやるとベルが倒れていました。抱き上げたら左目が飛び出して、口からは血を吐いていました。
    私が目を離して歌なんかを歌っていたばかりに、大切なベルちゃんを死なせてしまいました。
ベルちゃんご免なさい、そして7年間ありがとう!