A 日本会議広島が、あの田母神呼んで、広島に原爆落とされた8月6日に『広島の平和を疑う』って講演やるんだって。
B 被爆して生き残った人達がいて、もうたくさんだと核兵器廃絶を願っているその日にですか。
C そう、ヒバクシャのなかにも核兵器を持てって言っている人がいるって言ってるらしいよ。
A ひどいねえ。それで言論封殺か、言論弾圧、秋葉市長に向かって反日左翼だなんて浴びせているんでしょう。
C 秋葉市長が8月6日に核武装なんていう講演やるっていうから、日にちをずらしてくださいって言っただけなのにさ、もう大騒ぎだよ。市民は右翼が怖いから、黙っているけれど、有志はもうカンカンだね。
B 被爆者達がどんな思いで生きてきたのか、思いを馳せるってことができないんだよ、田母神って言う人も。
C そうだね、北朝鮮が核開発したから自分達も持つべきだっていうのは、北の考えなんで自分たちは持ってはいけないんだに答えられないよ
A そう、発想はまったく同じだからね。北のそれはけしからん、自分達のはいいってことだもんね。
C 被爆してからすぐは追悼式なんてできなかったからね。杉並区から原水禁運動が始まったりしたけど、やはり広島や長崎は象徴的な都市だからね。その広島で平和を疑うって、確かに日本は平和だけど、米軍は戦争やってるし、世界の紛争地帯では今も多くの人達が殺されているからね。その平和は本物なのってことはあるね。
B 全世界で推定26000発の核ミサイルがあって、米国、ロシア、イギリス、フランス、中国のほかにインドやパキスタン、イスラエルが持っていて、さらに北が持ったといわれている。米国とロシアだけで1兆数千億円かけてミサイルの廃棄と更新を行っているから、そのお金を民生に向けたら豊かな社会になると思うけれどね。
A インドやパキスタンなんか、まだまだ貧しいと思うけれど原爆持ったことを誇りにしているから不思議だよね。これは日本会議と同じでインドが持ったらうちらも持たなきゃで、パキスタンが持っちゃったって事でしょ。
B 埼玉大や他の大学生がNGOとして核廃絶を訴えに行ったときも、講演を聴きに来てくれたパキスタンの大学生なんかは理解してくれたけれど、核廃絶を訴えても被爆した広島や長崎の写真を見るまで納得しなかったていうしね、町にいた人々は。
A そう、パキスタンでは、その指導教授が埼玉大の暉峻名誉教授だったから、一所懸命に説明したんだけれども、原爆を持ったことに誇りを持っていたそうだね。後インドに対する憎しみを持つ人たちもいたというからね。宗教対立で分裂したけれど、今は宗教というよりも国境問題だね。貧しさから抜け出すために、戦備等にお金を使わないでという考えが浮かばない。
C ある預言書によれば、第3次世界大戦はこの地で起きるなんていうのがあったな。赤い火の玉が落ちるとか。人類の英知は、そんな愚かなことはしないと思うけれどね。
B 北朝鮮が核実験やった、テポドン打ち上げたとか言ってるけれど、それに対抗するためにも核武装だという個人や団体も現れた。又米国の核の笠の中で
核武装反対を唱えてること自体おかしいとも言っている。
段階ロケットの切り離しさえうまく行えない、周回軌道にも乗せられない、その技術において、北は相当時間がかかると見ている人たちもいる。
いつでも日本は核弾頭として飛ばせる技術は手に入れてるから、IAEAはその1/3の予算を使って日本を監視している。核弾頭にする技術、小型化する技術は相当高度な技術力を有していなければできないけれどね。
A 東アジアの安全保障会議みたいのを民主党は模索しているようだけれども、これはすぐに米国からの牽制が入ったね。国家戦略会議の全容が明らかになるまで、米国の横槍は続くだろうね。