毎年恒例のやつ
更新されていましたね。
クローバーズの神谷氏の長文インタビューが相変わらず面白くて安心しましたが、俺も例年通り
乗っかります。 (←面の皮の厚さに定評のある男)
<質問1>2024年に発売されたゲームの中で、最も感心させられた(あるいは衝撃を受けた)タイトル
MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics
まさかVSシリーズを網羅したコレクションが発表されるとは全く予想していなかったので、最も衝撃を受けました。
しかも「The Punisher」まで収録している徹底振りですからね。
ゲーム内容は「CAPCOM FIGHTING COLLECTION」と同様にクオリティーが高く、更に簡易コマンドも実装されているので、格ゲー初心者の方や浅パチャ勢の方にも安心してオススメ出来る仕上がりで、素晴らしいタイトルだと思います。
<質問2>2024年に発売/公開された、映画や小説、コミック等のエンターテイメントコンテンツの中で最も印象深かった作品
China Beatbox Championship 2024
作品、では有りませんが、中国で行われたビートボックスの大会です。
バトルの内容はバッチバチなのに、対戦者同士や観客、運営側、ジャッジ等の全ての人達の雰囲気が明るくて、和気藹々としていて、素敵な大会だと感じました。
スポーツの大会は大抵緊張感が漂っていてヒリついていますが、こう言った空気感の大会ももっと見てみたいものだなと思いましたね。
<質問3>2024年に、個人的に注目した(している)人物
袴田巌
ずっと注目していましたが、漸く法の下で真実が明らかにされ、本来在るべきだった場所に漸く帰る事が叶ったと言う事で、心の底から安堵しました。
巌さんも、お姉様のひで子さんも、今後は出来る限り穏やかな時間を過ごして行って欲しいです。
またこの件で、冤罪は決して昔話でも他人事でも無く、いつ自分の身に降りかかるか解らないものなのだと、改めて考えさせられましたね。
<質問4>2025年に向けての抱負、また読者に向けてのメッセージ
今年も本ブログを読んで下さって、有難う御座いました。
今年は何と言っても、相互フォロー状態で仲良くさせて頂いている皆様や、日頃繋がりのある人々に対して、それぞれのイメージに合うと感じた音楽のプレイリストを纏める事で、感謝の気持ちを自分なりに形に出来たのが良かったです。
また、日々更新している記事も、過去の記事も、満遍無く閲覧されている事が本当に嬉しいですし、感謝の気持ちで一杯です。
来年も変わらぬノリで更新し続けて行く事になるとは思いますが、Nintendo Switchの後継機が待ち構えている事もあり、久々にゲームレビューが捗りそうな予感がしているので、その辺り待ち望んでいる方がもしいらっしゃったら、御期待頂けたらと思います。
2025年と言う年が、皆様にとって明るい年になる様、心から願っています。
ただ……
今年もこれが最後の記事では有りませんw