昨日、
こんな記事を上げましたが、この記事の中で、「シャリーのアトリエのデフォルトのBGMは印象に残らない」と言う感想を書きました。
今回はその点を少し掘り下げます。
俺にとって印象に残るBGMと印象に残らないBGMを紹介します。
興味が御座いましたら、こちらの記事↓
も合わせて御覧下さい。
一応、ここまで書いていたらお解りかと思いますが、本記事はあくまで「個人の好み」の話です。
他の方の好みを否定するものでは無く、それを推奨するものでも有りません。
それでは本題に入ります。
✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦
✮夜幻にとって印象に残るゲームBGMと印象に残らないゲームBGM✮
☆印象に残るBGM
Devil Trigger (Devil May Cry 5)
蝶の誘い (GOD EATER 2 RAGE BURST)
Main Theme (Grow: Song of the Evertree)
Hinnamatoom (Killer Instinct)
Play the Hero (GUILTY GEAR -STRIVE-)
★印象に残らないBGM
Last from Puyopuyo2 (ver. eSports) (ぷよぷよeスポーツ)
けっせん!ディアルガ! (ポケモン不思議のダンジョン 探検隊シリーズ)
Scorpio (シャリーのアトリエ)
Theme of Susano'o -Legend Mix- (無双OROCHI3)
Character Select (Blade Strangers)
✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦
音に厚みが無かったり、オリジナリティーを感じられなかったり、メリハリが無かったりするBGMは印象に残り難いですね。
「けっせん!ディアルガ!」って凄く人気のあるゲーム音楽なので、どんなものかと試しに聴いてみたら、俺の耳には「ただ何かの音が鳴っているだけ」にしか聞こえませんでした。
俺はポケモンのゲーム性が合わないので、ゲームをプレイする気は起きないのですが、実際にゲームをプレイされた方々にとっては、思い出が色々あるんでしょうね。
同じく人気のあるゲーム音楽(且つ、俺がプレイしていないゲームの音楽)で言うと、大神の
は、メリハリが全く無く、単調で退屈ですが、メロディーは特徴的なので多少印象に残っています。
言うまでも無い事かも知れませんが、印象に残るBGMの中にDMC5のBGMがあったり、
個人的ゲーム音楽ベスト
の中にFFXの召喚獣バトルがあったりするので、「有名タイトルの人気BGMに逆張りしている」訳ではありません。
自分の音楽の好みに基いて、純粋且つ公平に、ありのまま感じた事を述べているだけです。
そして、先述した通り、「他の方の好みを否定するものでは無く、それを推奨するものでも無い」ので、皆さんにとって印象的なゲーム音楽をコメントにて紹介して頂けると嬉しいです。
と言う訳で、今回の記事は以上!