びっくりビックリマン | 明日から本気出す

目標にしていた月一の旅行もすでに3月、4月の2ヶ月を空白としてしまいました。
これもCOVID-19(新型コロナウィルス感染症)の影響なのですが、どうすることもできません。


2月初旬に山梨に行ったときは、こんなことになるとは思っていませんでした。
それから3月にかけて国内情勢が悪化。4月は完全に自粛モードへと移行しました。
5月もGWが終わり、緊急事態宣言も延長され先が見えません。
3ヶ月目の空白も、確実なものとなるでしょう。
6月も...無理でしょうね。

で、そんな自粛の中で、久しぶりにビックリマンを買いました。

どストライクな世代。
排水溝にウェハースを捨てる世代でした。(私は食べる派)

久しぶりに買ってみてショックだったこと。

ピーナッツが入ってない...

調べると、
「アレルギーの問題から、ビスケットクランチに変更しました。」

あのピーナッツの食感こそビックリマンのウェハースの特徴だと思っていただけに、この変更には本当にショックでした。
他のウェハースと違って歯ごたえがあり、それが深く思い出として残っていました。

ピーナッツアレルギーってそんなに多いの?と思って調べたら、幼児にはいても小学生以上にはあまりいないようです。
それよりも、チョコレートアレルギーのほうが多い。

ん?...なん...だと!?

ビックリマンってチョコレートじゃん?
ピーナッツ変えても意味ないのでは?

と、さらに調べると、アナフィラキシーで重篤化するアレルギーだとチョコレートは皆無でピーナッツが2.4%。

ここですね。

 

時代とはいえ、ノスタルジーを感じられないものになったことは非常に残念です。

こうやって時代は消えていくのですね。

 

あー旅行行きたい。