やたらと仕事が忙しくなる年度末。
だからと言って見逃せなかったのが、旧下部中学校の一般公開。
「ゆるキャン△ 梨っ子町めぐり」の一環なのですが、最初HPの説明の「イベント中」を「梨っ子町めぐりのイベント中」と勝手に解釈して、「なら3月末まででいければいいや」と思っていたら、そうではなくて「2月の1、2、8、9日のイベント中」だったらしく「は?行くぞ!」となり急遽行動しました。
へやキャン△やドラマのゆるキャン△も始まったし「混むだろうな」と思ったので、8日に休日出勤してその日に移動、翌日9日の一日を使えるようにしました。
もちろん2、3月で行われるスタンプラリーも消化するつもりでした。
ルートは前日に計画済。
甲府駅を出発して新富士駅へ向かうレンタカーの旅です。
結論から言いましょう。
めっちゃ空いてた。
あれですかね、ガルパン脳が抜けないせいか各所に100単位でゆるキャンパーがいるって思ってました。
「同志だ」と感じたのは各所で2~3人。
おかしい...大人気アニメのはずでは...
それはともかく、大本命であるところの下部中学校へ。
エントランスでチクワがお出迎えです。
さすがにここは人が多かったです。
印象的だったのが、いわゆる「オタク」という人だけではなく、子供を連れたファミリー層がいることでした。
山梨の県民的アニメの地位を確実に築いていますね。
そして野クル。(1名除く)
「部長は?」と思ったら梱包されてる。
帰ってきて写真見て気が付きました。
ドラマの図書室。
蔵書の偏りがすごい。
そして「ウナギの寝床」でおなじみの部室。
ここは親切で、グループごとの入れ替え制でした。
まぁこのスペースで自由出入りにしたら誰も動けないから当然です。
昨日は廊下に長蛇の列だったらしいのですが、この日は3グループのみ。
5分も待ちませんでした。
堪能しました。
真面目にトリシティ欲しくなります。
まったく混雑がなく、4時間程度で目的を達成。
もちろん定期券風カードとスタンプラリーもコンプリート。
身延に寄ってまんじゅうを買おうかとも思いましたが、前日の睡眠時間が2時間しか取れなかったので、安全第一で寄り道なしにしました。
...本当に許さんからな。東〇インとデリヘル嬢。
呼んでもないデリヘル嬢がなんで深夜に来る?
なぜ入れる?
イライラして本当に寝れなかったからな?
(呼びたい人には朗報か?〇横インはデリヘルOK)
そんなこんなの旅も無事終了。
良い気分転換でした。