続ドライブスプロケット交換 その2 ACE125R | 明日から本気出す

 

本格的なレビューのために、16Tスプロケットで60kmほど走ってきました。

 

 

本当は17Tに変えようと思ったのですが、スプロケットの規格を間違っていて換装できず。

GWでパーツも買えなかったので、見送りました。

 

さて、16Tでの走行ですが、具体的な数字で言うと5速8500回転でちょうど50km/hでした。

あくまでメーター読みなので正確性はありませんが、やはり計算と合いません。

正直、回転数を倍読みしてるんじゃないかってほどです。

これはもう考えないことにします。

(ノーマルで85km/h出るのが疑わしい...)

 

都内中心から郊外まで走りましたが、流れに乗るのが苦じゃなくなったのは確かです。

坂道でも極端に失速することはなく、5速の低回転でやや失速する程度でした。

パワー感の落ちも感じず、125ccなりのパワー感は健在です。

 

印象としては、このまま17Tに変えても問題ないのではという感じです。

少なくとも15Tのまま走るのは、間違いなく日本の道では合わないことが分かりました。

「スタイルは気に入ってるけど遅すぎる」という購入者レビューを見ましたが、15Tのままならそうでしょう。

16Tにして、ようやく人並みに走れるバイクになったと思います。

 

次回は17Tに換装してレビューしたいと思います。

 

あと、ようやくメーター変えました。

やはりオールドスタイルには、センターのシングルメーターでないと。

 

 

正直、プラス3万でスプロケット交換とシングルメーター交換のカスタム済みで売ったほうが、日本ではウケがいいのではと思ってます。

 

少なくとも、「こういうのもできますよ?」って選べるといいですね。

 

※追記

回転数の問題は、スピードを1/2するとちょうどですね。

つまり、回転数の検知が2回転1点火のタイミングなので、回転数を倍にするかスピードを1/2しなければならない。

なぜ気づかなかったのか。

これで解決です。