あ~ぁ、迫ってきました! | 重森三玲の庭

重森三玲の庭

拙宅の庭を中心に、スギゴケ・白川砂・そして作庭家重森三玲氏について書き綴る






拝観ご希望の場合は、コメント欄へその旨お書きください!
(アメブロメンバー以外の方は、「拝観申込みについて」をお読み下さい)

京都林泉協会の例会日(毎月第一日曜日)が、


明後日に迫ってきました。


40人程で来庭されると聞いていますが、一部では44人との情報もあります。


こんなに多くの方の来庭は、初めての経験です。


どうやって動線をつくりましょうかねぇ~


裏口を開放した方がよさそうですね!



育苗床の枚数も20枚を超え、棚を制作しているのですが捗っていません。


そして、雨除けの屋根も見えるところに置いていて欲しい


との要請もありますので、収納棚も制作しようと考えているのですが・・・


簡単に済ませるなら、市販のアングル棚を買ってくればいいのでしょうが、


屋根の枚数は7枚にもなりますので、高さを有効に利用しようとすると、


前面の横アングルまたは板は無い方がよいのです。


丁度両腕を90度曲げた状態で前に突き出した形のものを考えているのです。



ものづくりの好きな私は、溶接機も所有しています!(爆)


明日の休日にやっつけ仕事で制作してしまいますか!?(笑)


やること一杯です。