今日から、改修復元工事が始まりますが、その他にもやりたいことがいっぱいあるのです。
剪定くずの粉砕と剪定くず置き場の壁の制作。
それ以外にも、外壁のクラックの補修や外壁瓦下の漆喰塗りなど・・・
大きなクラックが2本みえるでしょうか?20年近く経ったころの阪神淡路大震災でよりクラックが大きくなっており、外周には7~8本できております。
このクラックは、「エボキシ低圧注入法 」で補修可能のようなのですが、業者に依頼すると20万円以上かかりそうなのです。(クラックの大きさ・数)
材料だけだと、薬剤2缶とシリンダ5袋位必要だと思うので約4万円程度です。
この漆喰部分も塗り直したいんですよねぇ~
左官道具は持っているので・・・(爆)
こういうところを塗るには、通常のコテ台では塗りにくいので、樋を短く切ったものを使おうと思っています。あと小さなコテで・・・
丁度、回転焼き(大判焼き)やたい焼き屋さんが餡を入れる要領で、餡さしと餡へら を想像してください。狭い場所なのでこの方法が一番かと!?
時間をくれ~♪