くも膜下出血との闘い
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

愛犬の誕生日を祝う㊗️

今日は110番の日
我が家の愛犬カレンちゃん、毎日自宅警備してくれてます

今日、10歳のお誕生日です。

我が家は一人っ子のため、娘が幼稚園年長さんの時に家族になったカレン🐶

可愛すぎて躾は控えめ💦
でも、私が具合悪い時はいつも寄り添ってべったり横に一緒にいてくれる優しいカレン

時々本能むき出しでワゥワゥしちゃうカレン

私がくも膜下出血で1ヶ月ちょっと入院し、退院間近に一時帰宅した時、足がもつれるくらいべったりしてくれたね。

倒れて救急車で運ばれる時も、外に飛び出さないようにと、救急隊におとなしく抱っこされていたとか。
普段、知らない人には絶対に抱かれるどころか、怖がって近寄りもしないのに。

涙が出ます。

どんなカレンも大好き😘
ありがとう、カレン😊

アレルギーでワンちゃん用のケーキも食べられないけど、大好きなお野菜とりんごでお祝いです

お姉ちゃんが高校決まったら、高校入学とカレンの二分の一成人式兼ねて家族で写真館に記念撮影に行く予定です。

お姉ちゃん、もうすぐ受験が始まるけど、頑張って👍

カレンちゃん、長生きしてね😊
{6F6D0064-AA3B-4084-98E0-CD30D2420384}



久々診察

今日は2ヶ月ぶりに診察🏥
くも膜下出血で倒れてから早4ヶ月が過ぎ、仕事にも復帰し、日常が戻って来たことに感謝しつつ、病院内の美味しいカフェで朝食🥞
病院の飾り付けもクリスマス🎄
床に埋め込まれた季節の飾りがいつもとっても可愛い😍
{30985665-B8E8-4768-B87E-6E633AC1FD26}


再発じゃないよね

昨日、右首すじから後頭部にかけて、湿疹のような、ボコボコしたできものに気づいた

なんとなく腫れているような
頭痛もする

あれ?

これって。。。

お薬手帳を見た

7月12日
近くの内科を受診して
頭皮湿疹との診断

その時も腫れたところからズキズキ頭痛

塗り薬と鎮痛剤、抗生剤をもらい、治まる

7月25日
吐き気とめまい、前日の頭痛が続き
仕事早退して、内科受診

胃腸炎でしょうとの診断

8月2日
くも膜下出血で緊急手術、入院

お薬手帳を見て、すべては頭皮湿疹から始まったことを思い出し、再発の恐怖が

大丈夫だよね
うん
きっと大丈夫

自分に言い聞かせる

怖い

娘の高校受験も迫ってきたから弱音も吐けないし

怖い

でもきっと大丈夫

明日もそう言い聞かせて頑張ろう

今日はもう寝る

休みの日のワタシ

今日はお仕事お休みの日。
くも膜下出血&水頭症から復活、仕事復帰したものの、体力は元には戻らないんだね。。

すぐに疲れてしまう。。

今朝は食材のまとめ買いでスーパーへ。

中3娘は面談週間でお弁当なしだが、お昼を作る気になれず、スーパーでお弁当購入。

ごめんね、娘。。。

本当ならパパが嫌いな鶏肉料理を思う存分作って2人で食べて

と考えるが、身体がついていかないの。

午後は愛犬カレンちゃんのトリミング

家から徒歩5分
優しい優しいトリマーさんにお世話になって、娘も一緒にお迎えに行った🐶

娘はいよいよ受験が迫り、一昨日三者面談だった。

娘には確固たる信念があり、親から見てもその選択に全て賛同。

頑張ってきたんだな、何も言わずに頑張ってきたんだな。

今時の高校受験は複雑だけど、私は娘の体調管理と、出願に際してのお手伝いをするのみ。

大事な夏休みに丸々入院してしまったワタシ
倒れたワタシを発見し、すぐにパパに連絡してくれた娘。

どんなに驚いただろうか、不安だっただろうか

そんな娘の機転のおかげで、奇跡的に後遺症もほぼなく生かされている私。

ママが娘にやってあげられることは少ないけど、今日は塾もお休みだし、お鍋を囲んでたくさん話をしよう😊

でもママは明日からお仕事だから、早く寝ます💦

21時まで起きていられない😅
毎日チョー早く寝てしまう😴



ランチ

今日はママ友とランチした😊
娘同士が幼稚園から中学まで一緒。

高校受験の話や、幼稚園からの思い出話、
私の病気になった話などたくさん語れた。

くも膜下出血の話は、先月の中学での進路説明会の時に少し話した。

また、受験が終わったら今度は娘同士も交えて食事したいなぁ😊

お互い小学校卒業した頃は小さかった娘たち

今は2人とも160センチ越え😅

成長したもんだ。

今日は近くのハワイアンのお店に行ってきました😊

前に夜、友達と行ったけど、ランチは初めて。

また違うママ友が働いていた😊
シフォンケーキ注文したら
一番大きいの選んできたよー💕
って。

サンキュー😊

美味しいものを美味しく食べられるって素晴らしい👍

元気になってよかったとつくづく思う。
{51679757-0D41-49AB-AD30-8F20E1E9E7B2}

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>