映画「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」
を観てきました
昨日はレディースデイと、春休みも重なってスゴい人
でも、吹き替え版もあったので、子供連れの方たちはそちらに
字幕版は席にもゆとりがあり、ゆっくり観ることが出来ました。
≪ばじるの勝手な勝手な感想≫
かなりネタばれ注意です
うぅ~
やっぱりワンコのお話は重なる部分も多くて、感情移入してしまいます。
思い切り泣いてしましました
これは、マーリーがドーンと中心の話ではなくて、結婚、仕事、子育てetc.
いろんな問題にぶつかりながら、成長し、絆を深めていく夫婦、そして家族の話で、嬉しい時、悲しい時、辛い時、いつもマーリーが傍にいて支えになったり、時には夫婦喧嘩の原因にもなってしまったり・・
おバカ・・・これは愛情を込めた言い方で我が家も度々使いますが、この物語のマーリーはおバカというより、おバカな人間に育てられたためハチャメチャになっちゃった
と言う方が正しいような・・・
でも、塀を飛び越えて、お隣の庭にダッシュする姿を見た時は、我が家に来たばかりの時のルコラと思いっきり重なってしまいました
あの時も、猫ちゃん
を追って行ったルコラを夫ちんが追いかけてお隣の庭に無断で侵入し、なんとかルコラを確保
すぐさま、ばじるが菓子折り持って謝りに行ったという・・・・
そういえば、ルコラがチョコレートを食べたのは、我が家に来て2日目の事で、先にバジルとお散歩行くためハウスさせたキャンプ用のケージのメッシュを、あのおっきな爪でバリバリバリバリ・・・・脱出成功したルコラはテーブルにあったチョコ、おせんべい、ナッツを完食し、更に襖(ばじる家は古い家なので、襖だらけです
)をバーンバーンとなぎ倒し、お仏間に置いてあったフードの試供品を食べ・・・
散歩から帰ってきたばじるが目にしたものは・・・・( ̄□ ̄;)!!
倒された襖と、てんこ盛りのウンP
・・そしてお仏間から聞こえるガリガリガガリガリとフードを食べる音![]()
お仏間に行くと、尻尾プリプリでフードを食べながら嬉しそうなルコラの顔・・・
あの時は、ホントにこの子を育てていけるのだろうか・・とドーンと落ち込んだものです
病院の待合室で診察を待つ間、心配で泣いているばじるの姿を見た友達(病院勤務)が声をかけられなったと言ってました。
あぁ、映画の感想じゃなく、ルコラのおバカっぷりの話になってしまいました
結局、おバカな人間はばじる![]()
とにかく、来たばかりの頃のルコラは大変でした![]()
人間の何倍もの速さで歳をとっていくワンコ達![]()
そして、どうしようもない病気・・・
マーリーがかかった胃捻転という病気は大型犬、特に胸が深い(ちょっと表現が違うかもしれませんが・・・)犬種は注意が必要だということで、ルコラもかなり気をつけています。
お散歩のとき、お水をがぶ飲みさせない
食事の前後2時間はお散歩には行かない
甘えてへそ天の状態から、急にひっくり返して体勢を変えない等々です。
一緒に行った友人にもワンコがいるので、最期の時、安楽死を選べるのかどうか、いろいろ話しましたが、結局結論は出ませんでした。
家族として何が出来るのか、幸せな人生(犬生)を全うするよう人間が出来ることは何だろう・・・
マーリーのハチャメチャっぷりに笑える場面も多いですが、いろいろと考えさせられる事も多かったです。
寂しいから・・・癒して欲しいからルコラの生い立ち ・・・お洒落だから・・・流行ってるから・・・皆が飼ってるから・・・子犬が可愛いから子犬の時だけ ・・・そんな理由でワンコを買う人がいなくなりますように
ルコラは~っていろいろ思い出してたみたいでしゅ・・えっと
あたち、なんかしたでしゅか![]()
バジルモルコラも、時々ママからおバカちん
って怒られるけど、そんなのへっちゃらだもんね~![]()
これからも、お利口さんで、そしておバカちんでいてね![]()
今日の美味しかった![]()
春キャベツと鮭の混ぜごはん
これは美味しい~
甘い春キャベツと焼いたシャケ、チーズが見事に合ってます![]()
夫ちんのお弁当に入れて、ばじるは出来たてと冷えたのも食べましたが、冷えても美味しかったです![]()
まめころちゃん
ごちそうさまでした![]()
