一人で近所のスーパー(超級市場)に買い物に行ってきました!!
ビビりの私にとっては大快挙なんです(T_T)
近所のスーパーまでは徒歩10分。三回ほど旦那さんと行ったことあり。
学校がある住宅地・路上駐車多数・・車線なし歩道なし。
★一人外出にあたり恐れているものと対策★
・上記交通事情やひったくり等の危険
→気を付けるしかない。
・「袋は必要ですか?」「二個買うと割引になりますが?」などレジで聞かれても全く分からない
→雰囲気で。経験上、袋の可能性が高いであろう。
・お会計が聞き取れない
→このスーパーはちゃんと表示が出るし、数字は絶賛練習中なのでがんばる。
実戦。
前の人のお会計が終わるや否や、ちょっと遠くから店員さんに聞かれる。
店員さん:「買い物袋はありますか?(推定)」
私:行動で示そうと、もたもたエコバッグを出そうとする私。
返事がないので、再度聞かれる。
店員さん:「没有(めいよー)?」訳:持ってないですか?
エコバッグをアピール、自信をもって
私:「没有(めいよー)!」訳:持ってないです!
買い物できたと満足げに店を出る私。
数分後、気づく。
わかりにくいと思いますが、お気づきでしょうか?下線部に注目です。
私は袋を持っているにもかかわらず、
「持ってないです!」と宣言しています。しかも見せながら。
「不要(ぶ-よー)」訳:いりません が正解でした。恥ずかしい…(°д°;)
店員さんは間違い発言をさらっと流し、お会計してくれました。ちゃんと買い物袋はくれず。
言葉より、行動ということか!!
調子に乗ってパン屋さんにも寄ってみる。
二回目の来店。袋くれる・お会計表示ありは確認済だ。
だまっていても買えると思いきや、何か聞かれる。ピンチ!
「あ、I can't speak Chinese.Sorry.」ぼそぼそ。。。
「我是日本人(私は日本人です)」←旅の達人に絶対使えると言われたワンフレーズ
店員さん一瞬なにかを考える。
「Sorry.」
あ~、兄さんも英語苦手なのかね。私もあんまり話せないから。これでよかったんだ。
でも、この伝わらない感じ。
とってもせつない。
相手もあぁーって悲しげに困らせてしまうし。自分も申し訳ないし。
ほんとに、バベルの塔が憎いっ!!(T_T)

パンはおいしい。