夜泣き | *あたらしい日々*

*あたらしい日々*

息子と娘との何気ない日々♪


ここ数日、息子の夜泣きに悩まされていました。


もともと朝までぐっすり寝る子ではなく、

夜中に1~2度、いや2~3度は起きていたので、

少しのことなら私も慣れっこです。


夜泣きといっても、おっぱいを飲ませると、

途端に泣き止むし、飲み終えたらコテンと寝ちゃうんだけどね。



”おっぱいを飲むと泣き止む”のは夜泣きとは言わない、

と聞いたこともあるし、

おっぱいを飲んで寝てくれるなら、それほどしんどくはないんだけど、


ここ数日は、かなり頻繁に夜に起きてくるから、

さすがにちょっとしんどい思いでいっぱいでした。


いちいち起きた時間や回数を気にしていなかったから、

どれくらい起きたのかも分かっていなかったけど、


昨夜は起きる度に時間をチェックしてみると、


なんと1時間おきに起きてました!


新生児以上に起きてました(^▽^;)




なんでこんなにも起きるんだろう・・・って、

考えれば考えるほど私はしんどくて。


そんなこと考えなきゃいいのに、

ずっと理由を考えてました。



「さむいのかな?」

「昼間の運動量がたりないのかな?」

「豆球にしてるのがよくないのかな?」

「私も一緒に寝てあげるほうがいいのかな?」


・・・などなど、色々と考えたけど、結局わかりません。




私の風邪が完治していないことや、

今週旦那の仕事が忙しくて、いつもよりもさらに帰宅が遅いことなどなど、

いろんなことが重なり、

頻繁に目を覚ます息子にすっごくイライラしちゃって、


「もう!なんでそんなに起きるんよ!」


って、お尻をペチっとしちゃいました。



超反省です。



夜泣きはママもつらいけど、泣いてる赤ちゃんはもっとつらいんだよ


っていうのを思い出して、さらに反省しちゃいました。



私の地元の友人で、断乳決行中の子がいるんだけど、

その子とメールしてたら、

またもや卒乳のことを焦ったりしちゃったりもして。


さらにいらいら。



夜遅く帰宅した旦那にめっちゃあたっちゃいました。





手がかかるのも今だけだから、しっかり抱っこしてあげて、

しっかりおっぱい飲ませてあげて、

いっぱいいっぱいスキンシップしよう!って思ってるつもりなのに、


いいかげん夜まとめて寝かせてよっていう思いも強かったりして。




でも、今日は息子と2時間半一緒に昼寝して、

ちょっと元気になりました★


ママ友にもメールでカツを入れてもらったしグー




もっと楽に考えなくちゃね。



いつも深く深く考え込んでしまうのは悪い癖。



1歳になったばかりの息子は、何度もおきたくなる時期なんだろうね。

そう思おう。

時期がくれば、またいっぱい寝れるようになるよね。



がんばろ★


今日もきっと何度も起きるだろうから、覚悟しなくちゃな(^▽^;)




そうそう、


いつも愛読してる浅田好未さんのブログの昔の記事を読んでたら、

すごく素敵なことを書いてる記事を見つけました。

断乳についてなんだけどね。

気になる人はよかったら読んでみてください→


好未さんはよく育児についてのことも書かれてるし、

すっごく参考になるし、元気もらってます(^~^)


それに、こんな記事も見つけました!→

好未さんの息子さんも1時間おきに起きてたみたい!!

なんか、それだけで元気出てきた~!(私ってばかだね)


なんだか、長くなってしまいましたDASH!

読んでくれた方、どうもありがとうございました♪ニコニコ