マドンナ・デル・オルト教会堂を出ると雨はさっきよりも強くなっていました。
再び水上バスにのって、予定ではサン・ジョルジョ・マッジョーレ聖堂に
行く予定でしたが、この雨では視界が悪く期待していた風景を
見ることはできないと判断し、サンタ・ルチア駅方面の水上バスに
乗りました。
水上バスから見える風景は今まで見てきた風光明媚の街並みと違い
荒々しい海、朽ちかけた建物、これが同じベニス?
そして、遠く遠く続いている道?線路?が霧に中ぼんやりと見え始めました。
もしも、空港から水上バスを使わずに陸地経由で来たとしたら
この長い橋を渡ったのでしょうね。それにしても長いです。
水上バスは「サンタ・ルチア駅」でも停まりました。
ベニスに来る前に読んだ本の中に「なぜベニスにサンタ・ルチア駅が
あるのか?」興味深かったので、その理由を確認しようと思っていましたが
雨で断念。
昨夜、ホテルの隣の劇場から聞こえていた歌も「サンタ・ルチア」でした。
サンタ・ルチア駅が建つ前、この地には聖ルチアの教会があったそうです。
その教会にはなんと聖女ルチアの遺体が安置されていたのです。
駅前の石畳には四角いプレートがあり、碑文が彫られています。
1313年、我らが先人たちの信仰心は、聖ルチアに捧げた
教会をここに建立した。この教会は、17世紀初頭に改修され
1860年に取り壊された・・・・・・。
現在、聖ルチアの遺体はここから徒歩5分のサン・ジェレミア教会に
安置されているそうです。
ストックホルムの博物館ではスウェーデンの年中行事をロウ人形を
使って説明しているコーナーがありました。
その中に聖ルチア祭を再現しているものがありました。(上の写真)
水上バスがローマ広場前に着いた時、スーパーマーケットが見えました。
どの国でもスーパーマーケットを楽しみにしている私は飛びおり、
早速探検しました
野菜売り場の野菜を見た時、日本と比べて大きい~。
思わず写真を撮りました。
やっぱりスーパーマーケットは楽しい