息子が小学校4年生の頃なので、もう10年前のこと。
12月に2人で北海道を旅行した。
内田康夫氏の小説に出てきたホテルに泊まって
うきうき気分の母。
息子は「なんで、こんな寒い時期に北海道なんだ」と
機嫌が悪かった。
札幌に来たら、ラーメンかお寿司と決めていた私。
機嫌取りにちょっと高そうな寿司屋に入った。
息子はいきなりカウンターに陣取り
「おやじ、いつもの頼むよ」
カウンターの向こうにいた寿司職人はびっくら
私もびっくら
その4年後、ベルギーのブリュッセルでのこと。
ホテルの近くの「竹寿司」という日本料理屋に入った。
店内に入ると、カウンター席があった。
客は私達だけだというのに
息子はすたこらさっさっとそこに向かっている。
「ちょっと待て、こっちに座る」と
広々したテーブルに無理やり息子を連れて行く私。
「ひょっとして、例のセリフ言うつもりだったんじゃないの?」
チェッと舌打ちしながら、残念がる息子。
おみゃあのすることぐらい、この母はお見通しずら。
しかし、ここはフランス語圏通じるはずもないのだ。
くくっくく