こんにちは。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私は三連休明けでやる気を失っております!

お休み中に嬉しい届け物がありました。
色無地です!わーい🙌
初めての色無地です。
色無地仕立てようかなあと悩んでた記事はこちら。

お茶をなさる方の着物といえば色無地ですが、私は先生方から色無地を指定されることがなく…。

直近はありませんが、教授者向けの特別稽古で必要だったり、そのほかにも色無地が必要なタイミングもありそうなので仕立てることにしました。

染めてもらおうかなと思いましたが、初めての色無地で自分に合う色も分からず少しの怖さもあったので、染め上がりを探してました!


届いたのがこちら!

薄い黄色にしました🙋‍♀️生地は縮緬で、すこしシボのあるものです。

背には抜き紋を入れてもらいました。



上の写真は少し明るいかも?↓の方が近い気がします。

共八掛なのもうれしいです。薄い地色って八掛見本から選ぶとぴったりくるものがあまりなくて、染めてもらうこともしばしば…。



良い色味でほっとしました。帯も合わせやすそう!

というのも、こちらはネットで注文したので届くまで写真でしか確認していませんでした。


購入したのはメルカリ!

メルカリはユーズドのイメージが強いですが、実店舗を持っている呉服屋さんがメルカリを使われてるケースもあるのです。


今回もそういった実店舗のあるお店です。何度かお願いしたことがある方ですが、白生地を出品されていたので、もしや…と思い色々とご相談したら、染め上がりの反物があるとのことで見せていただきました。


実は新宿伊勢丹でも色無地を見せてもらったのですが、生憎私が伺ったころは在庫が無く…

伊勢丹はスタンダードなお値段の色無地と、千總の色無地の取り扱い(お値段は普通の色無地の2〜3倍くらい)があるそう。

千總のをお勧めされるかと思いきや、1枚目にお金はかけない方がいいと思いますよ!とはっきり言ってくださる素敵な店員さんでした😂


 

    

 

ブログランキングに参加しています:)

よろしければぽちっとお願いいたします!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村