Twitter見てる感じだと、私が学生の頃より外見を気にする人が増えたと思う。
私の頃は学校で色つきリップ付けようかなー位だったけど、今はもっとガッツリメイクしなきゃみたいな感じ。多分、学校のカラーにもよる。
SNSが発達して、写真を撮る機会が多いから余計に自分の容姿が気になるし
他人の持ち物とかの情報も目に入るようになったので、ブランド物持たなきゃとかいう人もたまに見かける。
私が高校の時にインスタが出てきたので、学生時代にTiktokとかBeRealとかなくて良かったーと思う。
陰キャキモイって絶対晒されてた。
あと男叩き、女叩きが増えたと思う。
現実世界では中々見かけないような話を聞くことが多いので、私としては反面教師になったり共感することがある。
しかし、そういった人の意見ってネットをあまり見ない人は多分見かけないんじゃないかって思う。
弱者側の意見を現実世界ではなかなか見かけないので、Twitterには仲間がいるって感じで見てたりする。
昔だったら、ちょっと変わってるよねで済まされてた人が現代で発達障害って言われてる。
昭和の時代だったら私も発達障害って言われてないと思う。
日本って何でもこなす事を求められるから苦しいような気がする。
それは学生の頃からあると思う。
ちょっとできないことがあると、ディスられたり白い目で見られる。
それに通ずるものがある。
社会から1度でもドロップアウトした者には優しくないから、そこら辺をもう少しどうにかしたらいいと思う。
そうしたら少しは生きずらい人が減るはず。