エルデンリングのDLCの動画が公開されたようだが、全く興味が湧かなくて普通にスルーしてる。

友達から情報共有されてもまだ見ずに居る。


だってどうせどんな見た目の敵だろうがやる事は単調な連続QTEなんでしょ?

新しいダンジョンも視線誘導しといて背後から敵に襲われたりとかいつものやつでしょ?

まあそんな事言ったらソウルライクを根本から否定する事になるかもしれんけどね。

とは言えエルデンリングはバランス感覚失ってると言わざるを得ない。


せめてボス戦楽しければなあ。

ボスも雑魚も鬼のような軸合わせ距離潰しの範囲攻撃ばかり(しかもSA・HA持ち当たり前)みたいなスーパーストレス仕様でしょ?

しかもそれを生物の動きとして不自然でも関係無しなスーパー露骨ディレイ+物理法則無視追尾で繰り出してくるんでしょ?

エルデンリングの場合は本編ですでにそんなんだからDLCなんてもう歴代最クソ確定してるじゃん。

だってフロム信者(笑)を満足させようと思ったらとにかく“クリア”難度を上げなきゃいけないんだからね。


フロム信者(笑)を満足させる方法は簡単。

一生縄跳びしてたいのがフロム信者。

“クリア”する事さえ難しければそれで良いのがフロム信者。

つまり安全地帯の無い部屋内全域即死攻撃を連打する敵を見た目だけ変えて大量に作れば良い。

そうすればフロム信者()は「さすが俺たちのフロム」ってなる。



そんでソウルライクはプレーヤーの出来る事は少ないからな。

エルデンリングは特に、敵がアクションゲームしてくるのを見てるだけゲー。

ダクソ3とブラボはアクションゲーム好きとしても結構良かったんだがエルデンリングはダメだ。

プレーヤーの出来る事と敵のやってくる事のバランスが崩壊してる。


そんな技術フロムには無いのかもしれんが、いい加減ソウルライクももうちょいアクションさせてほしいもんだね。

プレーヤーがまともにアクション出来るゲームはカプンコにしか作れないのかな。

プレーヤー側のアクションはデモンズから特に進化してないよな。


例えば戦技ボタンで派手なアクションが出る。

それは別に悪い事じゃない。全くもって悪い事じゃない。

ただ、ワンボタンで簡単に出る派手な戦技だけを切り取って「どうだ!アクションカッコいいだろ!」はズルなんよ。


ワンボタンで簡単に派手なアクションが出るって言うのは、ワンボタンで派手なムービーが流れるって事でしかない。

要は自分で出したアクションじゃなくて、元々用意されてたものが流れただけ。

そんなのはアクションゲームじゃない。ムービーゲー。FFと変わらん。

テレビリモコンで再生ボタンを押したら俳優さんや芸能人が動いたり喋ったりして、それを「自分が動かした」と言うのか。

そのレベルなんよ。


1つ1つのアクションを自在に組み合わせてプレーヤーの技術によってカッコいいアクションを作り、それを自分のカメラワークでカッコよく魅せる事が出来るなら面白いんだよ。

それが出来るからデビルは最高のアクションゲーなんだよ。

1つ1つのアクションは地味でも派手でもどっちでも良い。


ただ、そもそもソウルライクはモンハン系のアクションを目指すべきだと思うから派手なアクションなんて要らんのよ。敵もプレーヤーもな。

ロックオンのあるアクションで肉質やら何やらまでは必要無いと思うが、位置避けがしっかり重要なシビアなアクションにそろそろ進化した方が良いんじゃないの?

タイミング良くボタンを押すだけのゲームでいつまでアクションRPG名乗るつもりなの?


流れてくる判定にタイミング良くボタンを押すだけってそれ音ゲーじゃん。

何ならエルデンリングより音ゲーの方が立体的だと言われても全然納得する。

エルデンリングはせっかくの3Dの映像を全く活かせてない。


音ゲー詳しく無いから失礼な事言ってたら申し訳ない。

エルデンリングに対してはエルデンリング自体が大したゲームじゃないから無限に何でも言える。



まあソウルライクは本格的なアクションゲームじゃないから多少は仕方ないと思うよ?

でもだからと言っていつまでもあんな単調な縄跳びじゃなあ。

還樹の番犬だっけ?あのボス初めて見た時「ソウルライクも来るとこまで来たな・・・」と思ったけど、少し冷静になるとどの敵もそれと変わらんからね。

還樹の番犬は映像表現が他より少し単純になっただけで、他のボスも中身は還樹の番犬と変わらない。



どうせDLCもそうなんでしょ?だったら正常なゲーム好きは買わないよ。

フロム信者()とリアクション芸したいユーチューバーさんが買うゲームと化してるじゃん。

てかフロム信者とユーチューバー信者は同じ人らだったりするのかもな。

まあユーチューバーさんがやれば視聴者も買うだろうからゲーム会社としては問題無いんだろうけど、そのうちちゃんと面白いゲームがこの世から無くなりそうだ。


別にユーチューバー自体は嫌いじゃないけどそういう怖さはあるな。ゲームに限らずね。

何もかもが浅くチャチくなっていきそう。

ガチャゲー、ネタゲー、パーティゲー以外のゲームが無くなりそう。


一生遊べるゲームは対人系のゲームしか無くなりそう。

対人ゲーやコープゲーを否定する気は全く無いけど、それらはゲーム自体の中身がそれほど重要じゃなくなるとこあるからなあ。

マリオパーティって100%楽しいじゃん。結局複数人でやるゲームはそれと同じ部分がある。

ゲーム単体の魅力で長く遊べるゲームはすでに無いのかもな。

まあマリオパーティは1人でやっても楽しいけど。




散々言っといてアレだが、ソウルライクはいつも「面白そうなら買う」くらいのスタンスだからエルデンリングのDLCが面白くてもつまらなくてもどうでもいい。

俺が一番危惧してるのは、ソウルライクの安いアクションがアクションゲームとして広まってウケてしまう事。


そうするとカプンコでさえ安いアクションを作るようになりかねない。

実際ライズサンブレイクは明らかにソウルライクから悪影響を受けた安いアクションだったしな。


頼むからカプンコはちゃんとしたアクションゲーム好きと向き合い続けてくれな。

フロム信者は一生縄跳びしてていいから声量を下げろ。