お手伝いってお子さんが何歳の頃からやってもらっていますか?
面倒がらずお教えておけばよかったなという話です
下2人が通った幼稚園の親の集まりで
理事長先生が見せてくれた1枚の写真
ナタのような包丁を持った小さな少女
これを
こんな小さい子に持たせて危ないと見るのか?
こんな小さくても働き手として動いていると見るのか?
で見方は変わりますよね
こちらのリールがおススメで流れてきて衝撃を受けました
マスターかっこいいな!って
手際が良くて、作っている料理もクオリティが高く
凄いしか出てきません(語彙力のなさが…(笑)
一度見て頂けたらと思います
すでに何度も後悔していますが
動画を観てすぐその想いがよみがえりました
ウチの子たちが小さかった頃
お手伝いのやる気をくみ取ることができたら
今もっと楽だっただろうな~って思います
子どもの挑戦を阻んだ結果が今です
後悔しても何も変わらないので
これから出来ることを探します
こんな時は、思考の整理です
後悔した自分を責めても仕方ないので、
後悔した自分を慰め
この気持ちに折り合いをつけて
今出来ることを探します
大きくなった子は目的を伝えたら動いてくれます
目的を伝えて協力してもらいます
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
マヤ暦を通した自分を知りたくなったら
にじいろRecipe!
生年月日から分かるマヤ暦の番号から
生まれ持った気質や役割など
オリジナルシートにしてお伝えします
公式LINE開設!
公式LINEご登録のプレゼント🎁として
LINEdeマヤ暦セッションをさせて頂いております
ご自分のマヤ暦が知りたくなったら
公式ラインから「LINEプレゼント希望」
とメッセージ頂き「生年月日」を教えてくださいね!
メッセージお待ちしています
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
そしてその時間が precious time になりますように
【7月の予定】
・7月25日(火) 11:00~15:00
\石和cafeさんにて開催/
毎月開催🌈にじいろマルシェ
詳しくはこちらを @nijiiro_mgmzw ご覧ください
~現在募集中~
~随時募集~
・可能日はお問合せ下さい
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。(고마워/ありがとう)