子どもと友だちに感謝!子どものためにしていたはずなのに… | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

 

ご訪問ありがとうございます

ジブンらしく暮らしたい人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」をモットーに思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

サービスメニューは、こちら です

 

今日のマヤ暦は、

kin120 黄色い太陽・白い鏡・音3

これと決めて体験したことが形となる日でした
暦は活かせたでしょうか?

今日は、いろいろあったけど、まぁまぁいい1日だった

そう思えた1日だったらいいなって思います

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

信頼している先生に

「明日はリフレッシュでお休みします♪」

と伝えたとおり、今日繊細さんはお休み

どこに行ったかというとマザー牧場!

 

おうちっ子(2番目)が
中学の同級生(現在大学生)と

行くことになっていたので同行しました

 

 

子どものためにしていたはずなのに

私もリフレッシュさせてもらいました!

 

今日はおうちっ子(2番目)の話

 

「いつメンと15か16で遊びに行ってくるね」

そう言われたのが9月上旬

「いつメン」は、中学の友だち

 

まだ夏休み中とはいえ

別々の大学に通う大学生4人が

日程を合わせるというのは

なかなか難しいらしく話が一向に進まない

 

鴨川シーワールドに行く。

となったけど、遊びに行く話自体が立ち消えそうに

 

いつメンとでないと遊びに出かけないので

交通手段がネックで話が消えるなら

15(木)なら予定がないから運転手するよ

と伝えてありました

 

このメンバーは、

春に行うBBQに呼んだり

毎年恒例のキャンプに連れて行ったり

しているのでこういう提案をしても

ラッキーって感じで受け入れてくれます(笑)

 

そして、急きょ繊細さんがついて来ても

受け入れてくれる子たちです

 

 

▶童心にかえった1日

 

集合から分かれるまで

ずっと笑いっぱなし

大学生になってもスレてなくて

鬼ごっことか

やってることがかわいい(笑)

 

ふれあい広場で動物と戯れたり

馬に餌あげたり、乗馬体験したり

すすめなくてもどんどん体験しに行っています

 

私もずっとやってみたかったジップライン

初めて体験しました!

 

そして、いつメンと一緒だと

写真を撮っても怒られません(笑)

いつメンに感謝ですね

 

 

▶こちらの方がありがたい

 

いつメンが

遊ぶ計画を立ててくれることがないと

おうちっ子は外出すらしません

 

いつメンの親御さんから

「いつもありがとうございます」

ってメッセージを頂きますが

私からしたら

「いやいや、お子さんのおかげで外に出てくれるので

 こちらこそありがとうございます!」

なんです

 

 

おうちっ子は

いろんなことのハードルが高くなっています

 

何度か、お伝えしていますが

不登校前の自分で挑戦しようとしてしまうので

そのまま行うと「またダメだった」となってしまうので

変われることは代行して、取り除いて

本人がする挑戦は最低限にしています

 

今日思ったのは

挑戦 って言われると

身構えてしまうし、ハードモードを選びがちですが

体験 って言われると

やりたいことを探すのね!

ということ
 

今度から

「体験したいことある?」

「体験してみない?」

って言うようにしよう!

そう思いました

 

体験しようと思った時、

ワクワクドキドキのエネルギーが高まり
体験できると

幸せエネルギー値が上がりますよね!

 

 

▶自然と一体化

 

kin120は、宇宙と自分の関係に気づく日でもありました

朝のInstagramで

「自然と一体化」というキーワードが出ましたが

 

芝生に直接寝転んで

空を見上げてみて

空の写真を撮って

 

 

めちゃくちゃ気持ち良かったです

私の方がリフレッシュさせてもらいました!

 

子どもが不登校になると

外に出なくなりがちですが

自宅からそう遠くなくて

知り合いがいないだろうという場所に

ぜひ出かけてみて下さいね!

ママもリフレッシュです!

 

 

<今日の振り返り>

心許せる友は本当にありがたい

私も童心にかえることができリフレッシュ

 

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

マヤ暦は、「こよみ」です

マヤ暦占いと言われることもありますが、占いではありません

ツォルキン暦(神聖暦)という暦になります

 

建築学・天文学・数学・物理学…

古代マヤの叡智が集まっています

 

古代マヤでは、

「人生は魂覚醒の旅」

と言われています

 

「本来の自分と出会う」

「本来の役割を知る」

ものがマヤ暦となります

 

グレゴリオ暦のリズムは、12:60ですが

ツォルキン暦のリズムは、13:20

 

13は、銀河の音の数で、20は、紋章の数

13個の銀河の音と、20個の紋章とが組み合さり

260種類あります

 

気になったらこちらをご覧ください

 

ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【9月の予定】

にじいろマルシェ

 ・9月29日(木) 11:00~15:00

 \馬込沢駅徒歩2分/
 毎月開催🌈にじいろマルシェ @nijiiro_mgmzw

image

 

~随時募集~

・可能日はお問合せ下さい

 

 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)