「学校へ行きたい!」そのために親が出来ること | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

 

ご訪問ありがとうございます

ジブンらしく暮らしたい人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」をモットーに思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

サービスメニューは、こちら です

 

今日のマヤ暦は、

kin118 白い鏡・白い鏡・音1
自分の内面を見つめ直すといい日でした
暦は活かせましたか?

今日は、いろいろあったけど、まぁまぁいい1日だった

そう思えた1日だったらいいなって思います

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

昨日の投稿で

[暦は活かせた?] 絡まった糸はどう解くか?それが一番大変なのかもしれません

学校に行きたいのなら

学校の先生の力を借りるのが一番!

と言わけで先生と相談してきます

とお伝えしたのでご報告

 

ここからの話は

本人が「学校へは行きたい」と思っている

ことが前提となっています

行きたくないならば、参考にはなりません

 

image

 

昨日の時点で、学校と関わり続ける選択肢は

・スクールカウンセラーの定期利用

・保健室登校(担任に会わないが条件💦)

・信頼している先生と話して下校

とお伝えしました

 

先生から提案されたのは

フリースクールや保健室登校を活用し

気持ちの切り替えをはかる

ということ

 

先生としてではなく、

一個人として究極の話をするならば

繊細さんが、笑顔で過ごしてくれていたらそれでいい

そこまでおっしゃってくださいました

 

近場にフリースクールがないか探してくださったり

繊細さんが作るハードルを下げる提案もしてくださり

 

生徒が学校に来たいというのであれば

そこから先は学校の仕事

 

どうしたら繊細さんが登校できるか考えるのは

学校側の仕事であって

繊細さんが悩むことではないということ

こう言って頂けるのは

繊細さんが頑張っていることが

きちんと伝わっれいるからだと思います

 

そして、こうやって学校と関わることができるのは

漢字の寺子屋のリク先生のおかげ

親はもちろん子どもの味方だけど

学校と話すときは

先生側でも子どもの側でもなく間に立つ

と教えて頂きました

先生とお話しするときは

主張や不満よりも相談に重きを置いて

話すようにしています

先生にも考える余地と選択できる権利

が必要だと考えるからです

 

不登校で一番悲しいのは

学校に行けば受けることのできる資源を得られないということ

植木希恵さんは仰っています

それは本当にそう思います

 

繊細さんは今分岐点にいると思っています

子どもの分岐点は、親が試される時でもあります

自分だけでどうにかしようと思わず

家族や信頼できる人にも相談して

繊細さんが繊細さんらしく過ごせる体制を考えていこうと思います

 

不登校ママとのつながりって本当に大事です

不登校の話が心からできるつながりありますか?

 

 

<今日の振り返り>

学校と協力して解決を模索する

繊細さんが繊細さんらしくいられるには?が一番大切

 

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

マヤ暦は、「こよみ」です

マヤ暦占いと言われることもありますが、占いではありません

ツォルキン暦(神聖暦)という暦になります

 

建築学・天文学・数学・物理学…

古代マヤの叡智が集まっています

 

古代マヤでは、

「人生は魂覚醒の旅」

と言われています

 

ツオルキンという暦でありますが

「本来の自分と出会う」

「本来の役割を知る」

ものがマヤ暦となります

 

気になったらこちらをご覧ください

 

ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【9月の予定】

にじいろマルシェ

 ・9月29日(木) 11:00~15:00

 \馬込沢駅徒歩2分/
 毎月開催🌈にじいろマルシェ @nijiiro_mgmzw

image

 

~随時募集~

・可能日はお問合せ下さい

 

 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)