[暦は活かせた?] 安心して集える場所が「アッタナラ」いいな! | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

今日皆さんは、どんな1日でしたか?

ご訪問ありがとうございます

ジブンらしく暮らしたい人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」をモットーに思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

サービスメニューは、こちら です

 

今日のマヤ暦は、

kin101 赤い龍・黄色い人・音10

人の後押しをするといい日でした

 

 

🤍今日の過ごし方のヒント🤍

人の後押しをするといい日

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

今日は、不登校ラボ「アッタナラ」さんのお手伝いをしてきました!

 

不登校ラボの三島万里子さんは

ウチのおうちっ子が

中3の春に起立性調節障害を発症した時、

真っ先に連絡をくださり、

持ってる情報を共有してくれた方です

 

そこからお互いに

情報共有をしたり、励ましあってきたので

万里子さんの応援は、他の方より力が入ります

 

自ら申し出てお手伝いさせていただきました

image

 

今日は、「今日も明日も負け犬」

という映画の自主上映会でした

起立性調節障害である西山夏実さんの体験を映画化したもので

西山夏実さん本人が監督となって映画を撮影しています

起立性調節障害を知ってもらう内容となっていて

発症から映画化しようと決意した所までが描かれています

映画の話は長くなりそうなので、後日お話したいと思います

 

 

この映画の上映会が決まったというご縁もあり
映画も観たいけど、
万里子さんのお手伝いがしたい!と思い
万里子さんに連絡して、
当日スタッフではありますが、
運営のお手伝いをさせて頂きました
 
検温・消毒のお願いをしたり
受付でアンケートを渡したり
終了後受け取ったり
記録用の撮影係をしたりと
ラボの皆さんの手の足りないところを
カバーさせてもらいました
久しぶりにイベントのサポートができて
楽しかったです🎵
 
サポートさせてもらって思ったのは、
私はとことんボランティア気質だなって(笑)
こういうことに携わることが本当に好きなのです
 
京成津田沼駅から徒歩5分の所にある
らいあっぷcollegesさんを拠点とされています

 

パパもママも本人も安心して集える。そんな場所があったらいいな 習志野に

という想いで

第2金曜日に 先輩ママとのしゃべり場を開催していています

 
不登校に限らず、お子さんのことで話したいことがあれば、行ってみて下さいね!
万里子さん含め皆さん素敵な方ばかり!
ママやパパ、お子さんの第3プレイスになると思いますよ!
(第3プレイスは、自宅や学校・職場以外の別の居心地のいい居場所のことです)
 
 

<今日の振り返り>

私は根っからのボランティア気質

顔の見える誰かの応援をすると満たされる

 

 

 マヤ暦が気になったらこちらをご覧ください

 

ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【9月の予定】

にじいろマルシェ

 ・9月29日(木) 11:00~15:00

 \馬込沢駅徒歩2分/
 毎月開催🌈にじいろマルシェ @nijiiro_mgmzw

image

 

~随時募集~

・可能日はお問合せ下さい

 

 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)