気づきに意味づけは要らないのかもしれないという気づき | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

 

ご訪問ありがとうございます

ジブンらしく暮らしたい人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」をモットーに
思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

投稿写真もキレイで

気づきを感じて受け取るためにフォローしている

jun_tokkieさんのInstagram

あなたには

自分の事を本気で味方になり

理解してくれる相手は何人

いますか

これは数ではないと思います。

【量より質】

という最初の所を読んでびっくり

 

この投稿があった日

私の代わりに怒ってくれて

私のことを本気で心配してくれる

友人たちがいて

感謝を伝えたところだったのでびっくり

 

 

苦手な人、嫌いな人が目の前に現れる

ということには意味がある

と言われることがあります

 

禅タロットやマヤ暦では

目の前で起こる現象は投影とかもう1人の自分

と解釈するので意味があるということになります

 

意味があると書きましたが

腑に落とすことに意味づけはいらない

最近はそう思います

 

現在モニターで参加している

Re:CO Lifeという講座の影響は大きいと思います

LOの先輩のとこさん&ようようさんの講座です

四季だけでなく

食べること動画を選ぶことにも五感を使う

半年間そういう学びをして来て

 

今そう感じたならそれでいいのかな?と

明日は違って感じるかも知れなくて

でもそれでいいんだろうな

と思うようになってきた私がいます

 

ママイキなど同じ話を何度も聞いて

そのたびに違う気づきになるのも

こういう現象なんだなと思いました

 

子どもの年齢が違ったり

自分の置かれている環境が違う

誰とシェアしたか?でも違う

だから同じこと聞いても感じ方が違う

といいますが

昨日聴いたのか?

今日聴いたのか?

という違いでも

気づきは違ってくるのかもしれないと思いました

 

感じることと考えること

こういう違いなんだなって

 

 

感じたことは

カラダの中に入ってきて

カラダ全体にしみ渡っていく感覚があり

考えたことは

外在化したままそこに在るって感じ

常に一緒にいる感じです

 

皆さんは感じる体験してますか?

 

ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

【2月の予定】

★不登校気質を持つ子のママのための『M-cafe』

 ・2月16日 10:00~約2時間

★片づけマップを作ろう

 ・2月16日 14:00~約2時間

★おうちっ子ママのはなし場エプロンチ

 ・2月18日(金) 11:30~2時間くらい

  まん延防止等重点措置延長のため中止

★にじいろマルシェ

 ・2月25日(金) 11:00~15:00

  まん延防止等重点措置延長のため中止

 

~随時募集~

 ・開始時間は、全て10:30~となります

★片づけ前の思考の整理「片づけセッション」
 ・可能日はお問合せ下さい
★TCカラーセラピー

 詳細はこちら

 ・可能日はお問合せ下さい 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は 
こちら から
 

 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)