アウトドア派のフリースクール『ちば森の楽校』 | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

今日はおうちっ子の2号くんを連れて
フリースクール『ちば森の楽校』 に
おじゃましてきました!

こんばんは星空

ご訪問ありがとうございます。

ジブンらしく暮らしている人のサポーター こじまかおる です。

気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」

そのための思考と空間のお片づけをお伝えしています。

 

今の子ってインドア派=陰キャみたいですが

ウチの子たちはインドアが好きなだけで

陰キャではありません(笑)

 

こういう野外で遊ぶのも好きなんです

生まれたころからほぼ毎年キャンプに行っているし

通った幼稚園は「体操」で有名です

 

image

 

前々から連れて行きたかった

フリースクール『ちば森の楽校

「子どもと遊ぶバイトしない?」

と人参をぶら下げてつれて行きました

 

image

 

たまに来る周期で

朝まで起きているのですが

出かける日と重なってしまいましたが

約束してるので行くよ!

と言ってつれて行きました

 

「バスケできる?」とお当番の友人

1日中バスケがしていたい森の子と

バスケすることから森遊びが始まりました

 

火守をしたり

見学に来てた子が遊んでいると声をかけ

最年少の子がうろちょろしてると手伝ってあげて

ハンモックを揺らしてあげたり

一人で遊んでいる子にさりげなく声をかけて

遊んでいました

そんな姿がウチの子らしいな~とみていました

 

この写真は、高所恐怖症だけど

どうしてもターザンロープに挑戦したい女子と

それを見守るウチの子2号くん

あくまでも本人がえい!って行くのを待っています

いい写真だな~と我ながら思いました(笑)

 

ちば森の楽校は4月で丸2年

友人の子どもを見・留める(認める)姿勢には頭が下がります

良いところを見つけるのが兎に角上手!

森に来る子は

みんなかわいくてしょうがないようです

 

月・火・金は子どもたちの森公園で活動しています

森が休みな水と木は畑に行ったりしているそうです

気になる方は覗いてみてくださいね!

 

フリースクール『ちば森の楽校』

HP ・ Facebook ・ Instagram

 


ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は こちら から
  携帯電話の方は こちら から
 

 ◆Facebookページ 

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (上記以外の方は、ご相談ください)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)