皆さんは年越しや三が日を
どんな風に過ごしましたか?
こんにちは
ご訪問ありがとうございます。
ジブンらしく暮らしている人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」
そのための思考と空間のお片づけをお伝えしています。
こじま家はこんな感じです
年越し
ジルベスターコンサートを見ながら年を越し
2355の新年のたなくじやって
徒歩数分の氏神様に初詣
1日は
パパさんは屋上に上がって初日の出を見ますが
私は見たり見なかったり💦
夕方前位からお隣の義母宅で
義母と一緒に住んでる義姉家族と一緒に年始の挨拶
今年はコロナもあるのでサクッと終わりました
2日or3日は
船橋大神宮に家族で参拝
県内の実家に年始の挨拶
をそれぞれだったり一緒だったり
でも三が日の初詣自粛が呼びかけられていたので
まだ船橋大神宮には行っていません
ここに
穴八幡宮のお札を取り付ける
が加わりました
一陽来福の御お札は
金銀融通が良くなるといわれていて
商売繁盛・金運上昇のお守りです
その年の定められた恵方に向けて
冬至、大晦日、節分
のいずれかの深夜0時にお祀りします
一昨年は頂いたけど節分までに貼れず
今回2回目のチャレンジで無事貼れました
皆さんの習慣教えてください
ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です
その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
そしてその時間が precious time になりますように
■申込み対象
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・船橋に隣接する市
(上記以外の方は、ご相談ください)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・船橋に隣接する市
(上記以外の方は、ご相談ください)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。(고마워/ありがとう)