自分軸って気になりますよね…
こんにちは
ご訪問ありがとうございます。
ジブンらしく暮らしている人のサポーター こじまかおる です。
気持ちは「ゆるく」 いつも「楽しく」 笑顔で「暮らす」
そのための思考と空間のお片づけをお伝えしています。
同じようなところにいて
グルグルしていると思っていて
センパイに相変わらずだね~って言われた時に
それってどう見えるのですか?と聞いたとき
螺旋階段を登って行ってるイメージ
と言われました
ちびくろ・さんぼに出てくるトラが
木の周りをグルグルしたように
同じところをグルグルしていると思っていたので
成長はしているんだと安心しました
まっすぐ目標に向かって進んでいるようでも
試練や課題が現れたら迷い悩む
この時いろいろ考えてあれこれ動くと
ブレブレな自分に思い落ち込む
昭和な人間だから
「もっとできるはず」
と思いがちだし
私の特性的なところで
「もっといい方法があるはず」
と思いがちなので
自分のできなさ加減に落ち込むことも多いのです
成長しているんだと思っても
グルグルしている印象はあって
ブレブレだな~って思っていた時
この方のセッションを受けて
螺旋階段を登るように
振り子が振れるように
メトロノームがリズムを刻むように動くのは
揺らぎであってブレではない
と気づくことができました
螺旋階段も振り子もメトロノームも
基点や軸があり
そこから外れることなく規則的な動きになっています
そういう戻ってこれる動きなら
軸はちゃんとあって
軸のある動きはブレではなく揺らぎなんだと
揺らぎは成長に必要なものなので
否定する必要はないのだと思いました
そして植木希恵さんの朝ふせんのliveで
6~7割できればOK
三日坊主を繰り返せばいい
など心を軽くする名言をいろいろ聞くうちに
自分にダメだしするクセが
改善されているように思います
ヒトは、いろいろ悩みますが
リフレーミングしていくと
悩むこと、揺らぐことは
そんなに悪いことではないと思えます
ただいま自宅と思考を「お片づけ」中です
その様子はFacebookページにて不定期に更新中です。
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
そしてその時間が precious time になりますように
女性のみとさせていただきます
お子連れの方はお問合わせください
■サービスエリア
船橋市・船橋に隣接する市
(上記以外の方は、ご相談ください)
■交通費について
別途実費にて頂戴いたします
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。(고마워/ありがとう)