ライフオーガナイズって? | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

ご訪問ありがとうございます。

ご自身の力で

モノからヒトの空間へのお手伝いライフオーガナイザーⓇ

散らかった思考を調えるお手伝いメンタルオーガナイザーⓇ

こじまかおるです。

 

おはようございますコスモス

 

いろんな片づけがある中で

ライフオーガナイズってどんなお片づけはてなマーク

って思いますよね?

 

協会のHPには

「思考の整理から始める本格的なコンサルティング型片づけ」

とあります

 

「思考の整理」

って具体的にどんなことをするの?

「コンサルティング型片づけ」

ってなに?

 

など言葉だけでは分からない部分がいっぱいあせる

文字が入って来ない人なので余計?あせる

 

同期のしょうちゃんが先日書いたブログ

ずっと生きにくかったんです。すごく!

でぴったりの言葉を使っていました

 

自分の価値観をハッキリさせる

ことから始めるお片づけが

ライフオーガナイズのお片づけ

なんだな~と思いました

 

価値観って人それぞれ

その人の中でも

はっきりしていたりしていなかったり…

同じようなところがあってもみんな違います

 

正義に対する価値観は

はっきりしていることが多いですが

 

自分の目標や目的に対する価値観は

漠然としていることが多いかも?

 

片づけで大事なのは後者

 

価値観ってすごいもののように感じますが

ごく普通に持っているもの

 

TV番組を選ぶのも

好きな食べ物を選ぶのも

洋服を選ぶのも

全て自分の価値観で選んでいます

 

自分の好きを並べていくと

ぼんやりしていた価値観が

はっきりしてきます

 

私の価値観は?って思ったら

好きなコト・好きなモノを書き出してみてください

 

それがあなたの価値観です照れ

 

もし難しかったら

お手伝いいたしますビックリマーク

 

 

 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

気持ちは「ゆるく」

何事も「楽しく」

笑顔で「暮らす」ために
自宅とこころを「お片づけ」中です

その様子はFacebookページにて

不定期に更新中です。
 

 

 ◆ご提供メニュー

  ★お片づけ茶話会 詳細はこちら

  ★個別相談 詳細はこちら

  ★お片づけサポート
   ・1回コース  詳細はこちら 
   ・ Freeコース  詳細はこちら

  ★OSHO禅タロットセラピー 詳細はこちら

  ★TCカラーセラピー 詳細はこちら

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は こちら から
  携帯電話の方は こちら から
 
 ◆お問合せは こちら から
 ◆Facebookページは こちら から

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・船橋に隣接する市
 (今後拡大予定です)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)