子どもの頃の自分の気持ちに出会う | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

気持ちは「ゆるく」、何事も「楽しく」

笑顔で「暮らす」ために自宅を「お片づけ」中の

新米ライフオーガナイザーⓇのこじまかおるです。

 

おはようございますラベンダー

 

2年前にSNSにした投稿です

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:

子育てをしていると

子どもの頃の自分の気持ちに出会う

というかその気持ちと向き合わないといけないらしい…

 

今まではそれが自分の気持ちだって気づかなくて

自分の気持ちだって気づいても認めたくなかった

 

苛立たしいこと、苦しいこと、上手くいかないことは

だいたい自分がフタをしてきた感情が発信源

 

何に苛立たしいのか?

何が苦しいのか?

どうして上手くいきたいと思うのか?

 

そこ(何が)を見つけて心から認めてあげないと

認めるまでしつこくしつこくやって来る

これは嫌いな人、他人の嫌な行為も同じなんだとか…

 

でも、その前に「しつこく現れる」を認めないと

フタをしてきた感情を認めて癒すことができないと

最近やっと分かってきた

 

そうして最近ようやく認めて受け入れられたことは

『子どもたちの世話をやくこと』

亡き母にいっぱいかまって欲しかったらしい

今でも母とのやり取りで覚えていることがありますが

それはかまって欲しかったと忘れないための記憶なのかな…

 

子どもたちを構わずにはいられないのは

私が構って欲しかった思いを自分で癒すため

構いたい人に構ってちゃんがやって来るだけで

私の育て方がいけないとかいう話とは別の問題らしい

 

同じように育てているのに三人三様になるのは

それぞれ私が癒すテーマが違うということ

前に友人が話していたことは

こういうことだったんだなぁ〜と気づく

 

子どもの自立の妨げにならないよう子どもたちを構う

ということが私のしたいこと

分かったからには誰に何を言われようがしちゃいます

腹をくくると楽になります!

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:

 

この頃

子どもに過干渉なことが

とても心配でした

人にいろいろ言われているようで

とても嫌でした

 

でもここに気づいた時に

関わる覚悟ができました

 

自立が山頂の子育ての山を登っていて

登頂できるように子どもと関わる

という覚悟です

 

思春期になると

干渉を嫌うので

関わることが

衝突の原因になります

 

関わり方を変える

という登山ルートの変更が必要になりました

 

そんな時期に過去の投稿が上がってくるって

メッセージだなと思います

 

皆さんは自分からのメッセ―が受け取れていますか?

日々に追われているとなかなか受取れません

受取れる余裕を常に持てると良いなと思います

 

 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

 ◆ご提供メニュー

  ★お片づけ茶話会 詳細はこちら

  ★個別相談 詳細はこちら

  ★お片づけサポート
   ・1回コース  詳細はこちら 
   ・ Freeコース  詳細はこちら

 

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は こちら から
  携帯電話の方は こちら から
 
 ◆お問合せは こちら から
 ◆Facebookページは こちら から

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・鎌ヶ谷市・白井市・印西市
 (秋ごろエリア拡大予定です)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)