プチお片づけ | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

気持ちは「ゆるく」、何事も「楽しく」

笑顔で「暮らす」ために自宅を「お片づけ」中の

新米ライフオーガナイザーⓇのこじまかおるです。

 

おはようございますコスモス

 

自宅オーガナイズレポです

 

オーガナイザーさんだから素敵な家に住んでいる

は意外とそうでもありませんあせる

自宅を公開されていないLOさんもいっぱいいます

 

家族のOKが得られなくて公開されていない

片づけが苦手でLOになったからまだまだ公開できない

理由は様々

 

片づけのゴールは人それぞれ

皆さんが目指す「暮らしやすい」は

おしゃれな空間とは限りません

 

というわけで恥ずかしながら

自宅の片づけレポです

今回は「パパコーナー」

 

一時置きだったはずのコーナーが

がっつり置場になってしまい

後に予定表があるにもかかわらず

モノがあふれていましたあせる

 

他人の習慣を変えるのは大変なので

ここになくていいものを出して

ここに置いておきたいものだけを戻しました

それでもかなりな量あせる

 

左がビフォーで右がアフター

見えないと無かったことになる旦那さんなので

出しっぱなしになります(^_^;)

まぁ見た目はよろしいとは言えませんよねあせる

 

アフターの右手にあるのはこちら

真ん中に、未チェックの封筒があったら

チェックして見終ったら奥に移動

手前は印鑑が必要な時や

変死が必要な時のボールペン置場です

 

自分で入れ替えて

このスタンドが奥に行っていたので

「手前にある時はチェックして欲しい封筒がある時ね」

と伝えました

 

邪魔だから奥に置いたのですが

邪魔じゃないとチェックしないでしょ?

ということなのです

 

使う人のクセを知ることも

片づけでは大切です

行動チェックしてみてくださいビックリマーク

 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

 ◆ご提供メニュー

  ★お片づけ茶話会 詳細はこちら

  ★個別サポート 詳細はこちら

  ★お片づけサポート
   ・1dayコース  詳細はこちら 
   ・ Freeコース  詳細はこちら

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は こちら から
  携帯電話の方は こちら から
 
 ◆お問合せフォームは こちら から
 ◆Facebookページは こちら から

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・鎌ヶ谷市・白井市・印西市
 (秋ごろエリア拡大予定です)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)