こもる | ゆるく楽しく暮らす one's precious time

ゆるく楽しく暮らす one's precious time

【千葉/船橋】
子どもの個性が強すぎるのママが、自分らしく暮らせるためのサポーターこじまかおるです。
発達グレー・起立性調節障害・繊細さん・HSC…
発達特性の強いお子さんを育てているママが、
自分を知り、周りの人と楽しく暮らせるようにサポートしています。

気持ちは「ゆるく」、何事も「楽しく」

笑顔で「暮らす」ために自宅を「お片づけ」中の

新米ライフオーガナイザーⓇのKAORUです。

 

こんばんはコスモス

 

時々こもりたくなりますあせる

今はそんな時期のようですあせる

 

 

子どもは自分のことを

インキャラ・コミ障

と言い切ります

 

みんなに合わせて色々するのがしんどいし

外に出て行くより家にいる方が楽

ということを自覚していて

 

小学生の頃はみんなに合わせようと努力して

辛かったけど

 

今はそれを受け入れてくれる

分かってくれる友だちがいて

 

無理せず自分らしくいることができるので

言い切ることができ

そうすることができるのです

 

そう言い切ることも

それを受け入れてくれる環境も

なかなかないので羨ましくなりますが

これは子どもが自分で得た環境なのです

 

 

私は良く出かけますが

まだそういう環境を探し中なんだと思うし

家でダラダラしているのがもったいないとも思う反面

ただ家にいたくないだけなのでは?とも思います

 

そして時々無性にこもりたくなりますあせる

 

そういう時はムリをしないようにしています

そういう時期なんだと抵抗しません

どちらかというと陰に浸ります

 

自分の駄目さ加減にダメ出しして

どうせ私なんてと卑屈になり

陰に浸りきると

 

でもさって

ダメな反面こんな所あるし

こんな私だけどしょうがないしね

って陰から抜け出そうとし始め

陽に転じることができる

 

これは私のパターンなので

皆さんに当てはまるかは分かりません

 

人生どうしても波はあります

好調の時は気にしなくても

どうにかなりますが

不調の時は自分なりのパターンが分かると

ムリをしなくなります

 

不調を好調に変える必要なはなく

不調を理解し無理をしない

それが心身ともに楽なのでは?

と私は思います

 

私の体験が

皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいですアップ

そしてその時間が precious time になりますように

 

 ◆お申込み
  PC・スマホの方は こちら から
  携帯電話の方は こちら から
 
 ◆お問合せフォームは こちら から
 ◆Facebookページは こちら から

 

 ■申込み対象
 女性のみとさせていただきます
 お子連れの方はお問合わせください

 ■サービスエリア
 船橋市・鎌ヶ谷市・白井市・印西市
 (秋ごろエリア拡大予定です)

 ■交通費について
 別途実費にて頂戴いたします

 

最後まで読んでいただきありがとうございます爆  笑

こまお。(고마워/ありがとう)