家のお片づけを通して自分と向き合い
まぁいっかと思えるゆるく楽しい暮らしを目指す
見習いライフオーガナイザーⓇのKAORUです。
おはようございます
22(月)に雪が降り
23(火)に雪かきをして
すっかり安心した25(木)の朝
朝の支度をしようとしたら
ガスがつきません
ガス給湯器の中を通る
排水管の水が凍ってしまったようです
後付けのベランダ水栓も
蛇口が回らないほど凍っています
ベランダの水栓の配管むき出しなので
こちらから凍り始め給湯器内も凍ったのかな?と…
水栓に冷たくない程度の水をかけ
(お湯をかけると配管が破裂する恐れがあるのでNGだそうです)
蛇口を回して放っておきました
お昼前頃チョロチョロ音がし始めて
勢いよく出始めたらガスもつくようになりました
嫁いできて
凍結でガスがつかないのは
初めてです
プロにお願いする時間的余裕がなかったので
100均でぶつかり防止クッションを買ってきて
ビニールひもとビニールテープ
ハサミ・カッター・ヒモ通しを使って工作
気休めですがないよりマシかな?と
寝る直前に
凍らない程度に水を出しました
凍結対策のおかげで
凍らずにすみました!
こういう時だいたいのことを自分でできるように
育ててくれた親に感謝です
友人には
「ほんと何でも自分でやれる子だねー^^」と
危険が伴わず
どうすれば良いかが分かってて
材料とそれに合わせた技術があれば
意外と誰でもできるのです
できないことのほとんどが
やったことがないから
できないのです!
自分の家なので
きれいに仕上げる必要はありません
だからやっちゃうのです(笑)
今回の経験で
朝当たり前にお湯が出るありがたさ
夜食器を洗わないで寝ない
冬は夜お風呂に入る(朝風呂率高し)
ということを学びました
私の体験が
皆さんのやってみようかなにつながると嬉しいです
最後まで読んでいただきありがとうございます
こまお。