家づくりはじめました(その2) | アラフォー夫婦とだんご3兄弟の真壁&桧の家暮らし

アラフォー夫婦とだんご3兄弟の真壁&桧の家暮らし

奥さんの「実家敷地に新築戸建を」という夢を叶えるため、地元のサイエンスホーム加盟店と契約し2021年8月引渡し。長男おぐら(7歳),次男みたらし(5歳),三男ずんだ(3歳)のやんちゃ盛りだんご3兄弟のドタバタ子育て雑記から、紆余曲折の家づくりまで気ままに綴っていきます。

焼きだんごです

アクセス有難うございます

前回の続きです😅

 

初めての育児にようやく慣れてきて

さーてそろそろ家づくりでも…

 

と、私達夫婦が最初に取った行動は

 

 

 

 

とりあえず

 

近所の総合住宅展示場で

モデルハウスを見る❗

 

近所の総合住宅展示場…

積水・ミサワ・住友・一條・日本ハウス等

全国規模の有名大手ハウスメーカーばかり😅

 

 

 

カッコいい外観

お洒落な内装

センス溢れるインテリア

等々…

しかも、お正月は有難いことに福袋まで貰えます!!(笑)

 

 

 

正直、舞い上がってしまったまま

各モデルハウスを回って

アンケートを記入して

営業さんから豪華な住宅設備や

自社の強みや特徴について

小一時間ほどお話を伺う…

 

 

ハウスメーカーの営業さん側からすると

 

 

まさしく、鴨ネギ~🎵(by I○KO)

 

状態だったかもしれない私達でしたが😅

 

 

 

 

一通りお話を伺った後で

「何かご質問などございますか?」

と聞いてくるハウスメーカーの営業さんに

 

「ちなみに…大体で構わないのですが

オプションは基本的に付けないとして

建物本体の坪単価って

お幾らぐらいですか?」

ド直球の質問をすると…

 

 

坪70万いくかいかないか、ですかね~」

「うーん…75…から80…位でしょうか?」

「標準仕様なら坪65万。ウチ安いでしょ?

↑上2つはイメージですが最後はガチでこう言われました…

 

 

 

当時、結婚前にした転職が失敗に終わり

総支給が月18万円で早出残業サービス0円

土曜日出勤が月2回のブラック企業に拾われ

奥さんよりも稼ぎが少なかった自分には

展示場内にある全国大手ハウスメーカーは

(例え土地代がかからなかったとしても)

まさしく高嶺の花だったのでありました…

 

正直、大手ハウスメーカーでお洒落な戸建を建てられて

web内覧会等されている皆様が羨ましいなぁと思ってます😣

 

 

 

 

 

結論:

無い袖は振れぬ😭

 

 

 

 

ただ、時間を無駄にしたという訳でも無く

今振り返ると、家づくりに関して最低限の

知識を各モデルハウスの営業マンの皆様に

教えていただいたように思います😅

(忘れた頃に、知らない携帯番号から営業電話が

かかって来るのがちと困り物でした(苦笑)

(営業電話、必ず子供を風呂に入れている時間にかかってくる説)

 

 

そう、最低限の知識…

 

 

 

例えば…

 

 

 

 

農地には、基本的に

住宅は建てられないし

仮に建てられたとしても

時間が余計にかかる


 

みたいなことですかね、はいゲロー

(展示場で聞くまで知らず…無知は恐ろしい)

 

 

 

 

そりゃあ

 

「幸い、土地は奥さんの実家の畑を…デレデレ

って私が伝えた途端に

どのハウスメーカーの営業さんも

「あっ…滝汗(察し)」

みたいな顔になって

営業トークも何だかトーンダウン

する訳ですよ、えぇチーン

 

 

 

 

 

残念ながら大手ハウスメーカーを断念した

私達は、次なる行動に移ります。

 

 

 

この続きは、また次回にでも😅

 

 

ここまで読んでいただき

有難うございました🙇