俺の塩。の無駄ブログ -12ページ目

俺の塩。の無駄ブログ

自作PC、ネットゲーム、その他趣味や雑記を無駄に書き綴るブログ。

【重要】『武器調整&キャラクター調整』公開テストスタート!
http://www.paperman.jp/notice_newsview.aspx?seq=1365


という訳で、
11月9日(水)16:00から11月16日(水)11:00までの期間限定で公開テストが行われています。


全てのアイテムの価格が1PGとかなので、
今まで気になっていたけど買いたくなかったアイテムを試してみました。

それは何かと。


クロスヘアスキンです^^;


いやリアルマネー払ってまで欲しくないでしょ普通?
しかもペーパチとかの残念賞にすら無いんで、不本意だとしても手に入らないというw

でも、どんなものか気になって仕方ありませんでした。
テストサーバーバンザイであります。


(以降、画像クリックでTwitpic直リンク。フル画面が確認できます。)


HUD-1クロスヘア 俺の塩。の無駄ブログ-HUD-1クロスヘア
 俺の塩。の無駄ブログ-HUD-1クロスヘアサムネ
デザインは悪くないですね。しかし。。
狙いやすい様で、、そうでもないです。
射撃しても真ん中の○が広がることはありません。固定です。



ロボット固定クロスヘアスキン 俺の塩。の無駄ブログ-ロボット固定クロスヘアスキン
 俺の塩。の無駄ブログ-ロボット固定クロスヘアスキンサムネ
真ん中がクロスヘア固定+なので実用性はありますが。
しかしこのデザイン。。イマイチかなぁコレ。。色とか色とか色とか。
例によって射撃しても開きません。固定です。



桜柄クロスヘアスキン 俺の塩。の無駄ブログ-桜柄クロスヘアスキン1
 俺の塩。の無駄ブログ-桜柄クロスヘアスキン2
 俺の塩。の無駄ブログ-桜柄クロスヘアスキンサムネ
こちらはクロスヘア固定ではなく、ただのスキン。
射撃すると普通に広がります。邪魔な様にも見えますが、半透明なのでそれほどでもないです。
なんだかペーパーマンには似つかわしくないですね。



コスモス柄クロスヘア 俺の塩。の無駄ブログ-コスモス柄クロスヘア1
 俺の塩。の無駄ブログ-コスモス柄クロスヘア2
 俺の塩。の無駄ブログ-コスモス柄クロスヘアサムネ
先ほどの桜柄のデザイン違いです。
同じく、ただのスキンなので射撃時に普通に広がります。そして半透明。
やっぱり似つかわしくないですね^^;



はい、今回は以上です。



もともと微妙なモノでしたんで、ビミョーな記事になってしまいました^^;



【追記】
Twitterの相互フォロアーの方からこの様なコメントを頂きました。
「無料でオプション変更できてもいいんじゃないかってレベルですねはい」
確かに。
これでお金とるつもりだったの?運営さん。。。



書いてるうちにキー操作ミスで記事消しちゃった;;
2回目ですよコレ。俺の時間。。くぅ。。


さて、本日、パンヤのグラフィックエンジンのアップグレードがされました。

「綺麗になる?」
「スペックギリの俺のPCで動かなくなっちゃうの?;;」


と思われる方もいらっしゃると思います。

その辺を検証してみました。



とりあえずゲーム内オプションで画像系を全て最高設定にします。



まずアリンの登場シーンから。(クリックでちょっと大きい画像) 俺の塩。の無駄ブログ-1_bef500.jpg
 俺の塩。の無駄ブログ-1_aft500.jpg
。。。わ、わかんねぇ;;



アリンさんアップ $俺の塩。の無駄ブログ-1_Bef_Aft_toujyou.jpg
Σ(゚д゚;Ξ;゚д゚)?
。。。orz

どうやら、キャラの動きのあるシーンの場合はわかりにくい様です。



ショット待機シーン。(クリックでちょっと大きい画像) 俺の塩。の無駄ブログ-2_bef500.jpg
 俺の塩。の無駄ブログ-2_aft500.jpg
どこかの番組でアハ体験というのがありましたね。。そんなのを思い出してきますw

奥行きや芝などの表現は変わらないようですが。。
まだちょっと分かりにくいですね。



一部アップ。 $俺の塩。の無駄ブログ-2_bef_aft_kyara.jpg

はい、やっとここで気づくところが出てきました。

まず影の表現が違います。
「適当なボケ影」が従来。
「クッキリ影」が新エンジンです。
この辺は好みが出そうですね。私は従来の方が好きだったり^^;

そして、

顔アップ。 $俺の塩。の無駄ブログ-2_bef_aft_kao.jpg
髪の毛のグラデーションが綺麗になっています。



ショットシーン。 俺の塩。の無駄ブログ-3_bef500.jpg
 俺の塩。の無駄ブログ-3_aft500.jpg
ここでは3つ気づきました。

ひとつは、先ほどの件の影の描写の違い。

そして、
 $俺の塩。の無駄ブログ-3_bef_aft_panlogo.jpg
パンヤロゴのグラデーションが綺麗になっています。


あとコレは気づいた人が居たでしょうか?

尻アップ。 $俺の塩。の無駄ブログ-3_bef_aft_gpan.jpg
股から向こうが見えます。ヽ( ・∀・)ノ┌θ)゚∞゚)ノ

Afterの方が、生地の質感が滑らかになっています。
そのせいか、ちょっと色が薄い様にも見えますね。
ジーパンらしさといえば従来の方が好きな気がしますが、これもまぁ殆ど分かりませんね^^;

各アバターもこんな感じで滑らかな表現になってるんじゃないかと思います。
好みはそれぞれですけどね。



とまぁ自分が分かった範囲ではこんな程度ですけど、
「これじゃ微UPDATEじゃないの?」って思われますよね。

いや待って下さい。極めつけがあります。
 俺の塩。の無駄ブログ-4_water.jpg
 http://twitpic.com/6zopjv
上:Before(従来エンジン。ウォーター効果ON)
中:After(新エンジン。ウォーター効果ON)

下:After(新エンジン。ただしウォーター効果OFF)

私がうっかり撮ってなかったウォーター効果のSSです。
こんな風景あったんですね^^; 撮影者のセンスが現れています。
ここまで差があると臨場感が違いますよね。
真ん中なんてペロペロ出来そうです。ペロペロ。

※twitterのpangacha様から快諾いただき、画像を使わせて頂きました。感謝!!



あと最後に、一部の描画には目覚ましい進化となった今回のアップデートですが、
じゃぁ「重たくなってない?」の件。

twitterで証言が得られました。
 $俺の塩。の無駄ブログ-5_syougen.jpg
うほっ。いい報告。
新エンジンの恩恵にあずかれた人もいらっしゃるようですね。
ゲージのカクカクなんてスコアに直結しますよ。有り難い事です。

※こちらも、kanna_ayase様から快諾いただいて記事にさせて頂きました。感謝!!


どこかで見たパンヤスタッフの記事をうろ覚えでまとめると、
今までの古いエンジンにアドオンで色々機能を追加していった結果、
色々と細かい不具合が残り、開発側でも結構大変な思いをしていたと。
という経緯があり、基本的に今回のグラフィックエンジンのアップグレードは、
ゼロから作り直した新エンジンに置き換えるという事の様で、
今日からパンヤの描画周りは完全にリフレッシュされている、、といった具合の様です。

それに伴って、必要動作環境も変わったみたいです。

【重要】グラフィックエンジンアップグレード詳細について
http://www.pangya.jp/board_notice_view.aspx?seq=8620&cat=1

あれ?それまでの動作環境ってどんなだっけ。。まぁいいか。



ちなみに、画面の書き換え速度(fps値)ですが、

環境はコレ。
 cpu : PhenomII x4 965BE @3.8GHz
 vga : GTX480 ドライバVer275.33
 ram : 8GB

ターゲットは「ショット待機シーン」全く操作しない状態で
 Before:135-148fps(平均140fps)
 After:150-167fps(平均161fps)

という結果になりました。(数値が大きいほど軽い)


つまり同じシーンだったらだいたい15%のパフォーマンスアップという事になるのでしょうか。



総評すると、今回のアップデートは大変スバラシイ物だったのではないかと思われます。




今回は近況です。
期待して来て下さった方には申し訳ありません。


さて


ちょうど一年前、主要セキュリティソフトの比較をした訳ですが、

コレね ⇒ http://ameblo.jp/mysalt/entry-10665691749.html

そろそろ、2012年版が出そろってきました。

ああ、そういう時期なんだなと思い始まりながらも記事にしてない理由は

一部セキュリティソフト2012が出るのが来年という噂を聞きまして。

あーもう待ってられないなと。

ええ、全部のセキュリティソフトが年内に出るだろうと勝手に思い込んでました。待ってたのに。

仕事の帰りが非常に遅いのと、だいたいのネタはtwitterで消化してしまいぅぉっっと何でもありません。


タブン次のネタはセキュリティソフト2012年版の総合比較になると思います。

さすがに数が多いとデータ取りも大変なので

気長にお待ち頂きたいと思います(前回同様、たいした比較は出来ませんけどね^^;)




最近急に寒くなってきました。皆様、体調管理にお気を付け下さいませ。




【2011.10.08追記】
とりあえず候補をリストアップしてみたんですが、なんと、よく知られている(と思われる)
セキュリティソフトのうち「約半数」がまだ2012版もしくはそれ相当のものが現時点でまだ
リリースされてない事が判明しました。。
どーする俺www