スタートアップ時のPCの負担を分散し、起動時間の短縮を図るという優れモノです。
電源を入れた後、Windowsが使用可能になるまでの待ち時間が、
およそ40秒ほど短縮したという例もあるというのが驚きです。
遅刻指導 Ver4.0正式版

ダウンロード:だりそうソフト倉庫
http://www.ne.jp/asahi/darisou/darisou/index.html
※Vector等からもダウンロードできる様になる筈ですが、執筆時点では登録されていませんでした。そのうち登録されるでしょう。
【MyPCの起動環境】
■WinXP Pro SP3
■Kaspersky 2010
■Avira AntiVir Personal Free
○K10stat
○eBoostr
○Firefox Priloader
○RivaTuner StatisticsServer
○RivaTuner v2.24c
○ZTop
○EVEREST
(それぞれナニモノかはググってください(^^;)
■は仕方ないとして、その直後に○が全部いっぺんに立ち上がろうとするので、
2分20秒以上かかっていました。
特に、RivaTunerとEVERESTの相性が悪く、タイミングがかち合うと最悪フリーズします。
どうにかならないかと悩んでいたところ、このソフトに出会った訳です。
遅刻指導4.0を導入したところ、
約1分50秒にまで短縮しました!!
もちろん、PCによって短縮効果は違ってきますが、
スタートアップフォルダにショートカットが沢山入っている様であれば、試してみる価値はかなりあると思います。というか、そういう人はむしろ入れるべきですね。
導入・運用方法は、アーカイブ同梱のマニュアルを参照。簡単です。
ちなみに、約2~3週間ほど、私もデバッグに「楽しく」参加させて頂きました。
その他詳しくは、下記URLにて。
だりそうソフト様 http://www.ne.jp/asahi/darisou/darisou/index.html
(前回記事) http://ameblo.jp/mysalt/entry-10575160712.html
それでは皆様、良いPCライフを。