【PC操作は】USB 3連フットスイッチ【足も使え!!】 | 俺の塩。の無駄ブログ

俺の塩。の無駄ブログ

自作PC、ネットゲーム、その他趣味や雑記を無駄に書き綴るブログ。

なんだか某掲示板の様なタイトルになりましたが、気のせいです。





長年PCを使っていて今まで気づかなかったんですが、
意外と「足がヒマ」なんですよね。

大して長くないないのに、つい変な足の組み方をしてたり(^^;
人間の体の主要デバイスである 「足」 はPC操作では不必要なものでした。





というコンセプト(嘘)の元で開発されたのはコチラ。





 $俺の塩。の無駄ブログ-3連フット・全体
サイズ:360×130×厚さ37mm(トリプル)

 俺の塩。の無駄ブログ-3連フット・横 俺の塩。の無駄ブログ-3連フット・USB
株式会社サイズ USB 3FOOT SWITCH(トリプル)
 http://www.scythe.co.jp/input-device/usb3footswitch.html(商品直リンク)
 http://www.scythe.co.jp/(公式HPトップ)





公式HPや雑誌の紹介を一部抜粋すると
・付属の専用ソフトにより、マウスのボタンやキーボード操作を割り当てることができる。
・最大3台まで(つまりペダル9個)の接続が可能。
・キーの同時押しも可能。
・キーカスタマイズの内容は、PC側ではなくフットキー側で保持される。
・ゲーマー向けではなく、あくまで一般向け。

だそうです。



まぁゲーマー向けではない とは言いつつも、ついゲームに使っちゃいそうですよね。
レースゲームとか、MMORPGのショートカットキーとか。
メカニカルスイッチで耐久性も100万回と、ちょっとやそっとの使い方では壊れない気がします。



ただし気をつける点は、
・このフットキーはソフトウェア制御なので、一般アプリならおそらく問題有りませんが
 ゲームソフトの場合(特にオンラインゲーム)では使用できない可能性がある。
・マルチメディアキーボード類の特殊キーや、日本語特有のキー(漢字系)、
 マウスのスクロール3ボタン以降のマウスボタン これらは割り当て不可能。
・環境によっては、相性により反応しないキーがあったりする。
という事です。



私がよくやっている「ペーパーマン」「パンヤ」などは、マウスとキーボードしか操作を受け付けない仕様の筈です。これらに関しては使えないと思います(^^;



使えない場合を考えると残念ですが、
私としてはとても気になる商品でしたΣd(゚ω゚*)