Core2Quad Q6600 G0ステッピング  その後。 | 俺の塩。の無駄ブログ

俺の塩。の無駄ブログ

自作PC、ネットゲーム、その他趣味や雑記を無駄に書き綴るブログ。

この前、Core2Duo E6600(2.4GHz)Core2Quad Q6600(2.4GHz)にグレードアップし、満足していました。


さて、G0ステッピングのQ6600とくればオーバークロックですよねー。


リンク:【マイコミジャーナル】Extremeをぶっちぎる!? Core 2 Quad Q6600に"本気"を出させてみた
 http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/18/q6600/index.html

スゲエよ。。2.4GHz3.6GHzとかパネェ!!!
これは私もやってみようと思いまして。


BIOSでFSBをちょいちょいと上げて。。。



らららオーバークロックぅ~♪っと(ハァハァ)




えーっと。





2.8GHz程度ですらPCが起動しない事が判明。


G0ステッピングのくせに。


3.0GHz ⇒ BIOS画面にすら到達せず。
2.8GHz ⇒ WindowsXPロゴのところで死亡。(ちーん)
2.7GHz ⇒ ギリギリでOSが起動するも、ベンチマークでフリーズ。
2.6GHz ⇒ ベンチマークは完走するが、ペーパーマンで謎の同期切れ強制終了。



悔しいです!!



(所詮はオークションで手に入れたCPU。ハズレ品と知ってて出品したのかと妄想中。)








あまりにも悔しくて。。。








Core2Quad Q9650(3.0GHz)【新品】を注文。


しちゃいました。 手屁っ♪




カミサン白い目ビーム (ぐはぅ





目標:4.0GHzまで回します。(妄想)



到着したらレビューいたします。クックック。。。





【2010/01/11追記】
 書き忘れていました。
 Q6600ですが、メモリクロックを固定したところ、
 3.0GHzでちゃんと起動、安定動作しました(^^;
 しかしこの時点で、既にQ9650を注文した後であった。。。クックック。。