Nurienベンチマークを無駄に高画質化!!   しかし | 俺の塩。の無駄ブログ

俺の塩。の無駄ブログ

自作PC、ネットゲーム、その他趣味や雑記を無駄に書き綴るブログ。

ベンチマーク好きな皆様はご存じの「Nurienベンチマーク」です。
俗称:乳輪(*ノノ)

今さら感もありますが、意外と知られていないと思われる方法で解像度をアップしてみようと思います。
あと、ついでに高画質化にチャレンジしてみます。


ダウンロードはこちら。
Nurienベンチマーク
 http://www.nvidia.co.jp/object/games_nurien_jp.html


注意していただきたいのは、このベンチマークはnVIDIAの物理演算技術「PhysX」を使用しているため、GeForce8800以降のVGAチップを搭載し、なおかつPhysXのドライバがインストールされている必要があります。
なのでATI RADEONユーザーの方はゴメンナサイorz

 何の事やら分かりません! という方も、とりあえずインストールしてみてください。対応していなくても、まぁ壊れたりはしないでしょう。。(^^;



使ってみると分かるんですが、解像度などの設定ができないまま問答無用でデモが始まってしまいます。
(デフォルト解像度は1024x768の様です)


(1)
 解像度:1024x768(デフォルト)
 モニタ:1280x1024(スケーリング無し
俺の塩。の無駄ブログ-nurien_1024_黒枠
スケーリングをしないと、黒枠が邪魔ですね。

(2)
 解像度:1024x768(デフォルト)
 モニタ:1280x1024(スケーリング有効
俺の塩。の無駄ブログ-nurien_1024x768_アス固定スケーリング
上下の黒枠が残り、解像度は低いまま。
この画面ショットでは分かりませんが、全体的にボケボケです。


・・・とまぁ、普通は上記(1)か(2)の画面になっている方が多いと思います。
「あぁこんなモンね」で終わってしまいますが
以下の簡単な設定で、お使いのモニタの最大高解像度で表示できます。


【起動ショートカットに細工をする】
 起動ショートカットを右クリック ⇒ プロパティ
 「リンク先」項目の最後尾に、解像度の値を追記します。
俺の塩。の無駄ブログ-nurien_設定
私の場合は、モニタ最大解像度が1920x1080なので上の画像通り
 -resx=1920 -resy=1080
という具合です。数字はお使いのモニタに合わせてください。


【解像度アップの結果】
 解像度:1920x1080(前記の手動設定)
 モニタ:1920x1080
俺の塩。の無駄ブログ-nurien_HD_高画質化(?)
迫力が違います(^^;
画面の解像度通りなので、非常に綺麗です。
また、上下の黒帯も無くなりました。




そして!!




さらに滑らかに表示すべく、以前紹介したパンヤでの高画質化と同じ手順で、同様の設定を行いました。
 参考:パンヤを無駄に高画質化!!
  http://ameblo.jp/mysalt/entry-10317367981.html



【ドライバで最高画質設定の結果】
見てくださいこのスゲエ画質を!!!
俺の塩。の無駄ブログ-nurien_HD_フル
・・・あれ?


原寸大で比較
俺の塩。の無駄ブログ-nurien_HD_普通vs高画質比較
前言撤回。全く変化が無い様です。
太もも。。。(*´Д`)ハァハァ

俺の塩。の無駄ブログ-nurien_結果_ビフォアーアフター
なのに、しっかりとスコアが下がっています。
まぁ内部的にそれなりの処理がされる様になったんでしょうね。でも結果としては
画質に変化無し。


この企画は失敗に終わりましたorz スミマセン



以上のレビューは、
 ビデオカード:GeForce9600GT
 ビデオドライババージョン:182.08 WHQL
 PhysXドライババージョン:9.09.0814 WHQL
で確認しました。

もしかしたら、違う組み合わせなら変化があるかもしれませんが。。。そこまでやる気が起きません(^^;






オマケ(1)
 解像度:1024x768(デフォルト)
 モニタ:1920x1080(スケーリング有効 ただしアス比固定なし)
俺の塩。の無駄ブログ-nurien_1024_びろーん
びろーん。ふとましいです。


オマケ(2)
 バグってこんなんなった事がありました。【クリック非推奨】
俺の塩。の無駄ブログ-nurien_HD_NG
きもちわる。。w