今日から羽生君のRE_PRAYが午後5時より開幕ですね。おまけに、CSテレ朝チャンネル1で生放送もあります。見るしかないではありませんか。
ロゴでいいんですかね、RE_PRAYのマークって興味深くないですか。
reは再び、prayなので祈り、なのはもちろんなのだけど、「ゲーム」といっているのは、rとlのちがいはあるとはいえ、同じ韻をふむplayの連想もあるのかもしれません。play the gameといいますので。
色は羽生君らしいなあという感想もってます。青というか水色って羽生君を連想する色じゃないですか?蒼い炎という自伝タイトルと、最後のFSとなった天と地との衣装のせいなんでしょうけど。
不思議なのはこのロゴの両端にある矢印と、斜め線のギザギザ感ののこるデザイン。たぶん、意味ありますよね?
この矢印、外向きの解放になるのじゃなくて、もっと内省的なものになるということなのかなあ。いや、他にもなにかありそうな。ある一定の枠組みの中での繰り返しを意味しているような気もします。ゲームってそんなものですよね。
あとですね、怒られそうですが、
このギザギザをみたときに、とっさにうかんだのがpreyという言葉なんです。prayとまったく同じ発音のこの言葉、意味は「えじき、獲物、犠牲」 すぐさま、いや、それはないはず、と自分でも笑ってしまいましたが、現時点で、まったく無関係、まったくそのむすびつきはない、と言い切ることもできないかもしれません。なにせRE_PRAYは「ゲーム」の世界ということです。Preyというタイトルのゲームあるんです。羽生君がやったかどうかは不明だし、たぶん無関係だと思うけど。
さてさて、どういうものを見せていただけるのやら。