3日ともすばらしいショーだったようですね。
3月31日21:30、04/23(日)18:00 完全版 日テレプラスで放送が予定されていますが、まちきれないので、ちらちらみえる動画を動画をはっておきます。かなりの量があってすでにわからなくなってます。
オープニング/クロージングの言葉
羽生君の場合、オープニング/クロージングになにかしゃべると注目せずにはいられない言葉が飛び出すと思ってまちがいありません。
3月10日
こちらは終演後の談話 内村君とのコラボのときの動画の後ろにクロージングのあいさつがはいってます。
3月11日
東日本大震災の発生から12年にあたる3月11日はやはり特別だったのだという言葉が並んでいます。
3月12日
「自分の幸せを削ってでも、羽生結弦として全てを背負って進んでいく」ですか...それだけ「羽生結弦」というのは本人にとって重い存在になってしまっているということでしょう。一方で、#羽生結弦の削った幸せ拾って返す会なんてタグがTwitterdeでできています。そう、ストイックにやりすぎてしまいそうなのがなんとも...あと、GIFTの後半の吹っ切れる前のモノローグをどうも思い出してしまう...無理は続かないのだから、ときおりでもいいのだけど削ることはしないで続けていってほしいものです。
演技の動画がみつかったのでいくつかあげてみます。
まずはこの公演でも特に目玉といってよいこのコラボ。
下のは内村君が投稿した文章と写真。
以下の動画だと、演技はすべて見られるのですが、音楽がちがうようです。著作権にふれるからでしょう。
こちらはニュースの一部なのでナレーションがはいってしまいますが、音楽はいじってないはず。
ジ〇プ
— 秀(さかえ)🌸soi大阪 30日🌸✌️✈️ (@yuzu1207_ss) March 13, 2023
#羽生結弦
#内村航平
#nottestallata pic.twitter.com/62WxujAzFe
衣装が袖なしっていうのは羽生君にはなかったパターンのはずですが、内村君とおそろいにしたからそうなったのでしょう。体操のユニフォームはランニングシャツですものね。アームカバーのかんじがぜんぜんちがうのが、なんだかおもしろいなと思うのって変かしら(^_^;)
しかし、体操って、女子の床しか音楽かからないじゃないですか。その音楽入りの演技をキングの内村君にさせるんだ(笑)いや、フィギュアとのコラボですから当然音楽はいるんですけど、音がはいっても違和感がないどころか、音をひろってるようにみえる部分があるのが面白いです。
先日、デイビッド・ウィルソンが振り付けていたのはこの部分ですよね?でだしのところがみおぼえあります。一人一人でもみのがせないレジェンド二人なのに、それがこのような相乗効果みせるんですね。スピンと旋回でコラボっていう発想がなんとも新鮮です。実際にみられた方はさぞ面白かったでしょう。
こっちのコラボは11日の映像でしょうか。二人の打ち合わせ、インタビューが前後にあり、notte stellataと春よ来いも少しはいっています。
ところで、内村君とのコラボのときにみせているスピンは今まで試合中にしてましたっけ?これまでになかったような気がするのはかんちがいでしょうか?シットサイドウェイズで上半身が横に傾いているのはいままでもあったけど、フリーレッグが前ですからこれ、シットフォワードですよね。それに上半身がサイドウェイズと同じく横に傾くのってあったかなあ???
notteも一部うつっています。ツイズルなど、Giftよりやりやすそうにみえるのは気のせいじゃないにちがいない。Giftの氷はやはり悪かったのだなあとあらためて思いました。人工芝の上にアイスリンクを一時的に設置するのはやはりいろいろ難しいのでしょう。とはいえ、GIFTは歴史的ともいえっるすばらしいエンタテイメントでしたので、氷の問題をなんとか少しでも解消してまたあの規模のショーをやってほしい、というわがままなリクエストはあります...
無良君があげてくれたインスタグラム。複数あって、一つはdynamiteの動画もあります。dynamiteは羽生君は10日、11日と映像出演だったのが、最終日だけ生で踊った模様。3日ともいかれた人がいたとしたら、さぞ、うれしかったでしょう。
次のほうが長く写っています。
ゲストスケーターの演技はテレビ放送までおあずけです。待ち遠しいです。3月31日の分は予約しました 何日のものが放送されるのでしょうか?11日かなあ?