実際の演技を見ることができていません。深夜だったのでライストはそもそもみてないのです。中国ライストでやってたのかなあ?少なくとも今、個々の演技がアップされているということはなさげです。無料で演技がみられる動画をみつけたらリンクをはってみます。

 

有料VPNに加入しないとみることできないのかもしれません。さっさと入れよ、というところですが、見る時間がねえ...今、量をこなさないといけない仕事をやっているのですが、ノルマの半分もこなせてないという...やりかたを思い切って変えないといけないです。で、勉強もできてないという。終わってます。それに有料VPNなどはいったものなら、ライストはしなくてもISUのアーカイブみまくるにちがいありません。また寝込みたいのか、ってかんじでしょ?

とはいえ、有料VPNは格安のところをみつけました。しかも為替の影響で1週間前より安くなってます。どちらも2022年のVPNサービストップ10に選出されてるので、たぶんおかしなことはありますまい。この値段なら長期プランで申し込んでもよいかも。

 

 

 

 

 

 

 

 


男子SPの結果は次の通り。
 


わりとゆるいのがこの大会。なにせSPで90点をこえる選手がありません。スケアメで90点台を佳生君とジュンファンがこえ、スケカナでは佳生君、フランス杯では草太君が90点を超えています。次のNHK杯はおそらく数人がこえるはず。それを考えると、今年のGPSの試合間のレベルのでこぼこっていったい?というかんじです。

駿君の4Lzの動画がおちていたのではっておきます。4Lz、もどったんですねえ。次のコンボにミスがあったので4位になってますが、これならFSで逆転もありえるかもしれません。なんでも最初は3Lz扱いされたそう。以下のTwitterにもかいてあるとおり、マークさんは完璧な4Lzといってます。ミスするきざしすらないと。

 

 


高志郎君はスケアメよりよかったようです。ほっ。今年のプロ、気に入ってるのです。SPはあのリズムののりかたがなんともいえません。さすがのバトルプロ。リズムのノリ、ということではデイビッドからの影響が大きいのでは、というご意見をいただきましたが、たしかにそうかもしれません。

ロマン君、ラトデニ君とスケーティングは魅力的でもジャンプが?のタイプがSPで表彰台にのぼっているというのはなんともいえない現象です。

 

11.12追加

さて、演技の感想は別記事まとめましたので、この記事ではリンクも削除しておきます。