全体

 

アイスダンスのRDの課題

以下に掲載されています。
■ISU Communication 2468
19 April 2022
Ice Dance Requirements for Technical Rules season 2022/23
https://www.isu.org/figure-skating/rules/fsk-communications/28234-isu-communication-2468/file


Junior: Tango plus at least one of the following Dance Styles – Paso Doble, Flamenco, Spanish Waltz, Fandango, Bolero, Jota, Sevillanas, Milonga
• The Pattern Dance Element - Argentine Tango - skated to Tango rhythm, with the range of tempo: 24 measures of 4 beats per minute (96 beats per minute)
plus or minus 2 beats per minute


ジュニアはタンゴ+パソドブレ、フラメンコ、スパニッシュワルツ、ファンダンゴ、ボレロ、ホタ、セビジャーナス、ミロンガのうちの1つ以上のダンススタイル。
ほぼフラメンコの曲ですが、タンゴはアルゼンチンタンゴを想定しているのでしょう。パターンダンス(アルゼンチンタンゴ)でタンゴのリズム、とありますので。

ちなみにシニアはもろに南米系ラテンです。


ラテンダンススタイル:サルサ、バチャタ、メレンゲ、マンボ、チャチャ、ルンバ、サンバから選択された少なくとも2つの異なるダンススタイル/リズム

 

 

けっこう接戦かなあ???女子とちがって、ロシアがいない影響はとくにかんじなかったです。

 

1 Hannah LIM / Ye QUAN KOR 7 62.71 (34.18 28.53)
 
RD: Milonga: Primavera Portena

モントリオール組です。女性がカナダ生まれです。男性はアイスランド。不思議な組み合わせかも(笑)

ここ、昨年のJWCで6位だったところで、JGPSでも6位と3位でした。この演技をみるだけでも、今季強いと思われます。よく知られているピアソラの曲にのって大人っぽくまとめました。しかし、韓国って、いつのまにかシングルのみならずアイスダンスでも将来、ベスト10以上を狙える人材が育っているんですねえ。うらやましい。女性165cm、男性169cmなので身長的にはけっこう厳しいはずなのに、揺るぎのないリフトをみせてます。そりゃミッドラインやキーポイントはとれてませんけど、時間の問題でしょう。FDも注目したいです。

2 Celina FRADJI / Jean-Hans FOURNEAUX FRA 8 59.57 (33.37 26.20)


Tango: Gringo Nr.1 by Tango for 3 arranged by Hugo Chouinard
 
フランスも昔からなかなかアイスダンスに熱心な国です。オリンピックチャンピオンもアニシナ/ペーゼラとパパシゼをだしています。昨年のJWCは9位でした。そのときだしたPBは57.36なのでうわまわってきたことになります。そうか、こういうアプローチもあるのか、と思いつつみました。1位とくらべるとまず滑り方がちがいます。柔らかく膝を使うのはいっしょですが、1位の韓国チームはカナダでトレーニングしているせいか、ぐいぐいと力強く進む滑りです。パワーがあるというか。片やこのチームはスピード感とカバー面積が少し劣るのではないかしら。リンク全体をみているわけではないので、推測にすぎないですけど。COに差がでたのはたぶん、そのあたりの事情があるのじゃないかと。


3 Vanessa PHAM / Jonathan ROGERS USA 5 55.76 (29.56 26.20)
 

Tango: To Ostatnia Niedziela by Jerzy Petersburski
Flamenco: Uccen (DWTS Remix) by Taalbi Brothers



チョクベイを連想してしまうような身長差があるカップルです。ここもまた滑りが全然ちがうので面白いなと思ってみました。アメリカのカップルってすべってみないとどういう演技をするのか見当つかないです。ここはたぶん前にみたことないはず。キーポイントは今の時期とれてないとはいえ、もっとあがってくるんじゃないの、というふうにはみえました。得点にあるように、滑りだけみると、1位>3位>2位ですねえ。だけどツイズルあたりからあやしくなり、だんだん距離が保てなくなります。もったいないですね。でもまだシーズン最初ですから、これからの伸びしろと考えたほうがいいのでしょう。


4 Elliana PEAL / Ethan PEAL USA 1 53.21 (29.20 24.01)

RD:Tango: Otra Noche En La Viruta by Otros Aires
Flamenco: Bamboleo by Gypsy Kings
 
兄妹のチームです。個性的なはじまりでどうなるんだと思いきや、途中でフロアダンスのタンゴと同じリズムの刻み方をはっきりしていて、いろんなミックスがあるのか、という振付になってました。ミッドラインがふめてないなあというのがわかるなど、PCSは上位3組より明らかに落ちるかな。


5 Chaima BEN KHELIFA / Everest ZHU CAN 10 50.15 (25.48 24.6)
Tango: Ardor Oris by Cirque du Soleil
Flamenco: Aroul by Taalbi Brothers
 
いいところと悪いところがはっきりしていました。カバー面積は広く、リフトは楽々でいいものでしたが、ツイズルが明らかにそろってなくて。ツイズルがもう少しよければSKはもう少しよかったのではないかと。ここも身長差があります。男子が183。女子がかいてないけど160ぐらいですかね?