JSportsオンデマンドで視聴しています。ライブ配信とアーカイブを見ることができます。
コロナの影響が大きい試合となりました。三宅星南くんのように靴の調整が間に合わず棄権という選手もいますが、きたる国際試合にそなえて新型コロナウィルスの感染リスクを避けるため棄権となった木下アカデミーの面々もいれば、コロナの症状の可能性のある発熱により危険もありました。棄権者は8/11終了の時点で次の通り。
男子
岩 野 颯 太 邦和SC
三 宅 星 南 関西大学
杉 山 匠 海 岡山大学
壷 井 達 也 シスメックス
本 田 ルーカス剛史 木下アカデミー
門 脇 慧 丞 法政大学
女子
田 中 梓 沙 木下アカデミー
加 藤 利緒菜 中京大学
浦 冨 真 以 CRYSTAL F・S・C
ジュニア男子
小田垣 櫻 目黒日本大学高等学校
森 遼 人 アクアリンクちばSC
森 本 涼 雅 木下アカデミー
樋 口 温 之 山陽学園
ジュニア女子
糸 谷 百萌花 大阪スケート倶楽部
柴 山 歩 木下アカデミー
清 本 麻 由 滋賀ドリームFSC
青 野 紗 弓 同志社大学
村 上 遥 奈 木下アカデミー4
島 田 麻 央 木下アカデミー
藤 村 匡 由 大阪スケート倶楽部
林 祥 貴 関西スケーティングC
石 橋 みずき 大阪スケート倶楽部
櫛 田 育 良 木下アカデミー
これは結果ページを見て作成したものですが、どうやらもっと多いようです。すみません、2019年欠場の写真を前に掲載していました。ただし、このあともさらに棄権がでました。
げんさんは参加レベルの制限がないせいか、レベル差が非常に大きな試合です。今回、ジュニア女子は木下勢がリードしていくのだろうと予想していたし、見たかったのですけど、棄権となりましたので、権女子①では50.53が最高点、40点台が12名、30点台が20名、20点台が12名でした。女子②も同じようなかんじではないかと思われます。
元気はしているのですが、1,2時間程度しか根気が続かないですぐにうとうとするという状況なので、ジュニア女子はちらちらみるのにとどまってます。私がフィギュアをみはじめたころって、男子のトップ選手でも3回転以下のジャンプをとんでたんです。それが今や、30点台の選手なら予定構成に3回転いれてますから、たいへんですねえ。奮闘する姿に思わず応援してしまいました。もしかすると将来、ジュニア全日本とか、全日本でお目にかかる選手がまざっているかもしれません。ただジャンプだけでなく、スケーティングの基礎技術もしっかり練習していってくださいね。
一方、男子は上位4人だけでも見る価値がありました。ちょっと肩こり症状がでてますので、少し休んで大丈夫そうならまた書きます。
うう、YouTubeのストレッチ動画をいくつもためしてるんですけど、ものたりなさすぎる...ああ、フロアはたぶん無理だけど、バーやって体のばしたい。いや、せめてほぼ寝転がってマットの上でやることができるピラティスかヨガかKaQiLaやりたい。こんなんだから危険だとジムが歩いてすぐの自宅から切り離されて、田園地帯の実家に隔離されているんですけどね。もしご存じでしたら、おすすめストレッチ動画を教えてくださいまし。さすがに床の上でやるのはいたいので、ヨガマットをかってピラティス動画をひたすらやるべきなのか真剣に検討中。