男子


女子

ペア


アイスダンス



全部見ることができそうなのがNHK杯ぐらいのようなきがするので、まずNHK杯のアサインメントをみてしまいました。

ワールド・スタンディングが1位の鍵山君では、という予想がありましたが、主催者があの広い会場を少しでも埋めたいと思ったのか、昌磨君と友野君のアサインです。

さらにはいいメンバーではないですか。GPS中、一番いいのじゃなかろうか。いや、私の趣味にあう、というだけかもしれません。ゴゴレフ、ボーヤン、シャオヒムファ、リッツォ、ジュンファン。シャオヒムファは特に趣味じゃないと思ってたんですけど、昨年のプロが気に入ってた(SPのスターウォーズのほう)ので、今年もちょっと期待したい気分です。これで、ラトデニ君がきてたら、いうことなかったんだけどな(笑)

中国勢は不参加かもしれない、とあやうんでたのですけど、ボーヤンが参加してくれるのはうれしいです。ゴゴレフは、身長がのびてあやぶまれましたが、早い時期だったからよかったのか!?というふうな演技を昨シーズンの最後にはしていました。もしかして、もしかしてがあるかもしれない、という考えがもはや頭をかすめております。スケーティング、ジャンプともにまともなトレーニングを受けてきたのがみるからにわかる選手です。妄想が実現してくれていいんだけど!

 

そうそう、もう一つうれしい驚きがありました。キーガンが今年も出場してくれること。わーい。

女子はロシアがいないとやはりみどころがなさそうというか...力をいれてみそうなのは、紀平ちゃん、ルナ、新葉ちゃん、理乃ちゃん、愛菜ちゃん、グバノワ、テネル、レビットあたりですねえ。必ずしもファイナルにいけるという意味ではありませんけど。昨シーズンJWCの覇者レビットは、体型変化でどうなるかがあやぶまれるとはいえ、ロシア的といえる優雅さをもった選手です。

ペアは...リクリュウとペンジンはみたいです。あとはううううん。やっぱりペアが一番、ロシアがいない影響を受けてます。

アイスダンスは正直、うれしい驚きです。引退だろうと予想していたチョクベイ、パイポーがいるじゃないですか。ホワベイ、ラジョラガ、フィアギブなど今後4年間くると予想していたメンバーはもちろんいます。ボーソレもいますね。よかった、引退してなかったんだ。中国は出場はするって方針のようで、ワンリウもいます。アリソンのところも注目です。WCでベスト10にはいってくるカップルになるんじゃないかな。あら、おりはらさんのところがいます。ここ、案外いいですよ。あれえMarie-Jade LAURIAULT /Romain LE GAC去年見ないと思ったら、国籍変更したんですね。カナダになってます。一方、GPS初参戦ながら注目株もいます。グリパーは前から注目しているところ。モダンでいいんです。あとブラウン兄妹がシニアデビュー。アメリカはアイスダンスでは注目株がたくさんいますし、モントリオール組は期待できますから、ペアほどロシアが抜けた穴をかんじないです。一番楽しみな競技かも。NHK杯はランキングを反映して15位の哉中大がわりあてられてます。集客も考えたにちがいないですけど。

それでは、入院して、治ってまいります!JGPSでお目にかかりましょう。運がよければげんさんで。