ミズノが企画した昌磨君からのメッセージがTwitterに掲載されています。あちこちのニュースでもとりあげられていますが、ここでもはっておきます。
 

 

---
ミズノブランドアンバサダーの宇野昌磨です。

窮屈で不便な生活を送っている毎日ですが

私たち一人ひとりの心がけで

必ず終わりが見えてくると

僕は信じています。

世界中の人々が

安全な日常を取り戻せることを

僕は願っています。

アスリートとしてこの状況の中でも

今自分が出来ることを

精一杯やっていきたいと思っています。

「ともに超えましょう!」
---

 

昌磨君は、前に自分のホームページでこんなメッセージをのこしています。スイスも楽観できない状況ですけど、昌磨君の感染リスクはきわめて低いはず!

---
こんにちは、昌磨です。

ズボらな性格ですが手洗い消毒、マスク着用は毎日怠らずにしています。
外出を控えるのも得意な方ですので大丈夫です。
大切な人達を悲しませない様、心配させない様に最大限気を付けていきますので、
皆さまもお身体を大切にして下さい。

今は、考える時間が沢山出来た事で、次へのステップの準備期間としています。
新しいエキシビ曲で、初めて宮本先生に依頼する事になり、とても楽しみです。

一刻も早く安心して生活出来る様になり、皆さまの前で演技する事をモチベーションにし頑張ります!

p.s.
身体が鈍らないように、国を超えて、チームステファンとオンラインで
毎日トレーニングをしています!
かなり筋肉痛です、、、

ーーー
https://shoma-uno.com/info#1172

そう、よくない状況であっても、好転する時は必ずくるので、その日が早くくるように、信じて、ともに超えたいところです。あんなに悲惨な状況だったイタリアでやっと感染はおさまりつつあるし、ニューヨークですら好転のきざしはみえているといわれています。

昨日はコロナの発症者数が日本で最多となりました。東京都の181人をはじめとして、576人の感染が新たに発表され、これで国内感染はクルーズをのぞいて5548人だそうです。

コロナ対策を強化したはずなのに、と思われる方も多いかもしれません。

でもこの病気、潜伏期間があるのです。いろいろ説があるようですが、「新型コロナウイルス感染症 COVID-19」という本によると、1~12.5日(中央値:5~6日)中央値、という統計用語がでてくるのがいかにも医学。平均値でなくて、データのちょうど真ん中にくる数値が5~6。

ちなみにこの本の第4章にあるデータです。あまりにいろいろ情報が錯綜しているので、おおむね信頼できそうな情報を提供している本をよんでおこうと思って購入しました。発行日が約1ヶ月前とやや古い情報で、今では覆されている内容も含んでいるとはいえ基本情報はおさえられそうです。わずか96ページだし、一般対象も意識してか、医学用語は比較的少ないのでむずかしい本ではありません。さらには、各章のPOINTと、表を見るだけでもいいかもしれません。これよんで、やっとこのウイルスがコウモリ起源らしいとか、SARS、MARS、インフルエンザとの感染力のちがいなどを理解できました。それにしても中古はえらくたかいですね、、、

 

 

 


二週間たたないと効果はでてこない、というニュースでいっていましたが、そうかもしれません。検査数も増えているので、判明した感染者数が増えているという事情ももしかしてあるのかもしれませんし。

日本の感染者数も低下に転じる時がきます。それが一日もはやく、人数が比較的少ない時点でそうなりますよう。

 

積み残しあるのですが、まだかけてないのです、、、、ちょっと時間かかるので。

 

新しい分野のお仕事をやっていて、これまにあうのか、というペースになっておりまして、それなりに逃避していましたがさすがにまずい状況でした(^_^;) やっと昨日、いつものペースにもどりました!峠はこえて頭がついてきたのでしょう。今日、明日とがんばれば一日はやくできそう♪

 

しかし、お勉強/調べ物に必要な専門本がこの状況下でも一日でとどく状況って、すごいですね。手配をしてくれる人たちにも、運送会社にも感謝です。どうかどうかみなさん、無事でありますよう。