今度は織田君がTシャツ販促をやってます。手前は道連れなのかしら

https://twitter.com/nobutaro1001/status/1132109382169157632

 

デイヴィッド・ウィルソンのお誕生日祝いをやったようです。

https://www.instagram.com/p/Bx324C8n_gM/?igshid=1704eshssjywq

 

ジョニーがいるならこの姿みないとね、

https://twitter.com/JohnnyGWeir/status/1132209702777942023

 

今日の羽生君プロはこちらです。3曲選んだのだそうで、これは二曲目になるのかな。

 

なんとナハロさんが一部をアップしてくださってます。インスタでみつからなくなってたので、インスタをシェアしたTwitterのリンクをはっておきます。

https://twitter.com/chimay0099/status/1132223528915197952

 

全曲はこちら。

 

クリスタルメモリーズの衣装の覚書を書いてくださったのがこちら。

https://twitter.com/gurikonoomake1/status/1132211156284628994

 

昨日の振付はデイヴィッドっぽいよね、なんてコメント欄で話をしていたのですが、まちがっていて、どうやらバトルのふりつけのようです。あたりました。ただし、ラストの動作など、羽生君のアイデアもかなりはいっているようです。そのうち自分で全編振付しだすのかなあ。で、今日のクリスタルメモリーズはデイヴィッド・ウィルソン振付です。


前に、そんなに細かくとるタイプか?と質問されたことがあるのですが、ウィルソン振付になれれば、そういう振付師だとしかいいようのないことにたぶん気がつかれると思います。ストーリーをまず自分できめて、曲をうまく利用して、自分の作品よりにしていくアヴェルブフあたりと真逆で、曲背景とか歌詞はそのまま生かしてます。でも、他の振付師だったら無視するんじゃないのか?というあたりまで反映しようとする振付師です。

 

ただしスケーターによってかわります...あの細かさを共有できて、なおかつ技術のあるスケーターでないと、たぶん、こうしたかったのだろう、という妄想にひたりながらみないかぎり、なぜそうなる、になるかもしれません。バレエの振りだと振付師のカラーってのはっきりするのですけど、フィギュアの場合はスケーター7割以上、振付師3割未満というかんじになるのじゃないでしょうか。デイヴィッド・ウィルソンの振付と曲との関連をみたいなら、羽生君以外なら、バトルの演技がわかりやすいんじゃないでしょうか。選手時代はほぼデイヴィッド・ウィルソン振付です。かなり前衛的なこともやってます。

 

出典

https://twitter.com/gurikonoomake1/status
/1132205578237775872

 

*上の出典先からマスカレイドはデイヴィッド・ウィルソンと思ってましたが、バトル説もありますね。あれれ?バトル説はToslさんのnico動が出典みたいなので、上のメモがまちがっているかも。もしそうなら、ごめんなさい。

 

追伸2:どうやらマスカレイドはバトル振り付けのようです。すみません。

 

Y字バランスからのスパイラルです。男子でこれをやられてしまうと、、、

https://twitter.com/fgursktt/status/1132422352271110144

 

こちらはANNニュース

https://twitter.com/BluecosmosH/status/1132306875087613953

 

観客からのイラストのレポート。なんでこんなにうまい人多いのでしょう。..

https://twitter.com/hidetanmama/status/1132430008494911488

 

フモフモコラムもリンクしちゃいます。

http://blog.livedoor.jp/vitaminw/archives/53321033.html

 

今日も律儀にきれいにプレゼントをならべてアップする紀平ちゃん。この中に自分のプレゼントをみつけた人はうれしいんじゃないかしら。

https://twitter.com/rika_kihira/status/1132233886182719489

 

これ、昨日のだと思うのですが、ナハロさんアップのフラメンコ・オン・アイスの模様。

https://www.instagram.com/p/Bx2JI-LBFyN/