Kozuka Bladeっていうのは開発されていて、すでに発売されています。
以下が昨年の発表会をきいた方の書き込み
https://twitter.com/mipo_on_ice/status/988621833585938432
ブレードにはどうやら耐久性があるらしいのですが、ブレードだけで靴がありませんでした。
で、Instagramに靴が登場。ご本人の熱いコメントだけ引用
https://www.instagram.com/p/BxbhR7gH2d-/
---
#今後が
#楽しみすぎる
#見た瞬間に
#カッコよくて
#鳥肌たったわ
#フィギュアスケート
#モノづくり
#figureskate
#TONE
#完成したら
#フィギュアスケート界
#変わるよ って
#思った
#5回転が跳べる靴を
8時間前
ーーー
5回転が跳べる靴って、本気ですか!?でもすごく不思議なかんじ。これ、ほんとにスケート靴の試作品なの?
5回転が跳べるってことはとても軽くて、そのくせ、着地時のすさまじい負担から足をまもってくれるってことですよね?
ほんとうだとどんなにいいことか。それこそ冗談ぬきにフィギュアスケート界かわるにちがいありません。
そこまでいかなくても、いい靴ができたら歓迎、っていうスケーターさん多いはず。
スケート靴の開発は進んでいて、どんどん軽く、強くなっているといわれている一方で、靴のトラブルも絶えません。
去年も知っているだけでも、グバノワ、コスタルナヤ、ジュンファンがたしか大なり小なり靴が原因の故障をしてます。まだまだいるはず。紀平ちゃんは新しいのがあわなかったとかで古い靴で苦労し続け、テーピングがうまくいかなくて跳べなかった試合もあったし、片方ずつちがうのをはいたり、みるからにテープぐるぐるまきの靴ですべったり...
新しい靴ができて、こういうトラブルが少しでも減るといいですね。
小塚君が共同筆者になっている論文がありました。「小塚選手の使用済フィギュアスケート靴の解体報告書」
この研究が、靴の開発に影響をしていると思うので、じっくり読んで、次の発表を心待ち二氏用と思ってます。
から、ファイルをダウンロードすると、次のものが登場します。
file:///C:/Users/Tamura/Downloads/1690103008アスリート支援報告_小塚様.pdf