ミゴー Migo の古い瓶 | 古道具 古家具 昭和レトロのお店

古道具 古家具 昭和レトロのお店

R88 - 古い物いろいろ
アンティーク雑貨にジャンクスタイルも。素敵な古い物を家具から雑貨まで。

また面白い古い瓶を発見です!

暑い日々ですが、ちょっと涼し気にも見える気泡たっぷりの

レトロなガラスでなかなかです。

ということで、今回は古い物ご紹介シリーズ。

 

 

色々入った箱の中からラベルもバッチリの古い瓶が出てきました。

これは結構小さい瓶です。

ラベルが結構きれい。

でも、瓶自体は内側がちょっと汚れてます。

この瓶の泡の入り具合とかもうすごいです。

ちょっとアップでどうぞ。

泡いっぱいの表面もムラムラ。

いい感じですね~

本当にすごい瓶だ。

 

で、ミゴーのラベル以外が何もなくて、

ラベルにもビタミンAD糖衣球以外には何も書かれていません。

糖衣球って初めて遭遇。

糖衣錠かと思った。

瓶自体もよく分からないし、

製造販売とかはどこ??という感じ。

 

 

「ミゴー migo」で検索すると全く関係ないものが出てきてびっくり。

未確認動物の一種でミゴーっていうのがいるのですね。

パプアニューギニアだそうですが、

知らなかったのでこの情報量が多くて驚きました。

まさかUMAが出て来ると思わず

探しているものと全く違ってた。

 

 

気を取り直して調べ直したらちょっと分かりました。

昭和21年とか22年に発売されていたことは確認できました。

販売元がミゴー社で、製造発売元が参天堂製薬株式会社。

ミゴー社は全く不明です。

製造の参天堂製薬は、1890年(明治23年)参天堂として創業の現在の参天製薬でした。

大学目薬を1899年(明治32年)に発売してからもうとても歴史が長くなりますが

目薬の売り上げ高が現在も全体の8割ということで

目薬のイメージしかないですが納得です。

1925年(大正14年)に参天堂株式会社になり、

1945年(昭和20年)に参天堂製薬株式会社に社名変更、

1958年(昭和33年)に現在の参天製薬株式会社に社名変更です。

参天製薬がこんなに長い歴史があるのを知りませんでした。

 

古い昭和22年の雑誌のミゴーの広告もネット上で見つけたのですが

「風邪を引き易い人はビタミンADが足りないからです」

と大きく書かれていました。

「結核、弱体に」もどうぞみたいな感じでした。

 

今回の瓶、後ろから見ると、なんとなく丸い跡がいくつかありました。

糖衣球の形かな?

中身がありませんでしたが、

少し残って入ったままの状態でも結構長かったのかもしれませんね。

ちょっと中身も見てみたかったです。

 

 

 

 

また全然関係ないですが、

最近、暑くて冷たいデザートでもあんまり作って無かったのですが

大量に大きめのきゅうりがやってきたので

久々にまたピクルスづくりをしました。

日々ぐったりで、

思い立ってから実際に作り始めるまでに数日かかりました。

今回は結構薄切り気味で仕込んだので

すぐに食べられるようになりそうです。

また食べるのが楽しみです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のご紹介はネットショップの
昭和レトロ,昭和レトロ生活 のカテゴリー。
その他の商品はネットショップの左側にある Category からぜひどうぞ。

色々な都合(大人の事情?!)で
左側に並ぶカテゴリーも若干分かりにくいのですが
ネットショップでも古き良き『古道具屋』の宝探し状態をお楽しみ下さい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後に・・・
励みになります。
応援クリックをどうぞよろしくお願いします!
            
 にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ