LineTalk▶2020年10月17日「本当の個別指導」 | 算数が好きになる!鶴田式算数塾

算数が好きになる!鶴田式算数塾

鶴田式算数塾
2歳児から、小学生、
中学生まで個別指導で、
性格に合わせてサポート

解けるではなく分かるを

たし算、ひき算だけでなく
計算から分数、面積など全て
積木を使い、徹底的な量感育成

楽しく、ゆる~い学習が、算数を得意にする。

▶2020年10月17日 土曜日「本当の個別指導」
こんばんは。
今日の様子です。
息子
分数 整数−帯分数
昨日したばかりなので途中式を書かずに解いていました。
テクニックに走っている感じです。おそらく、ちゃんと分かっていません。
小数③
位が違う計算だったのではじめは戸惑っていましたが、あみだくじの横の答えを見ながら解きました。
定着までもう少しです。
音読
本人の希望で黙読でした。本人の目を追っていましたが。ちゃんと読んでいたようです(笑)

動物ストーリー 6まで
絵が可愛いー!と嬉しそうでした。間違えずに最後まで解きました。
クロスワード
昨日同様、答えを確認しながら一緒に解きました。
クロスワードは、お気に入りのようです。
音読
久しぶりに前回作った鬼滅の刃音読をしました。
読める字も増え、引っかからずに読めるところが多くなりました。
成長を感じた瞬間でした。
2人同時に見るのはキツかったですが、マンツーマンだととても楽に見ることが出来ました。時間をケチったらいけませんね。
これかも2人まとめてせずに、一人ひとり対応しようと思います。
本当にそうですね。私が、個別でしているのも同じです。2人以上いると、ほとんど目が届きません。
一人ひとりを丁寧に観察し、対応しているからこそ結果が出せるのだと思います。
徐々にそういったことも当たり前になっていきますよ。
肝心要な事が抜けていました。
反省です。。
少しずつ慣れるよう頑張ります!

補足:LineTalkは、母親研修を行っているひとりの母さんとのラインのやり取りです。お子さんは、長男:2年生、長女:年長 次男:1歳児の三人兄弟で、主に、その長男のお兄ちゃんのことをメインに学習指導を研修で行っています。このライントークは研修と研修の間のお母さんとのやり取りです。
このライントークは、その長男さんの学習の記録です。皆さんが共感できることが多いので、皆さんの励ましになると思い、ライントークをブログに乗せる許可をもらいました。ほぼ原文のまま(名前等個人情報は削除しています)です。今後の彼がどう変わっていくのかを楽しみにブログを読んでください。第0話