お付き合いすることのメリット? | 「成功する国際結婚の秘訣」ブログ

「成功する国際結婚の秘訣」ブログ

全米ベストセラーの翻訳書「異性の心を上手に透視する方法」の翻訳者&「国際結婚一年生」著者、パートナーシップ専門コーチ・塚越悦子のブログ

「お付き合い」することの素晴らしさ8パターン
「彼女、欲しくないの?」と聞かれ、強がり半分、本音半分で「彼女なんていらないし、付き合うなんて面倒だ..........≪続きを読む≫


恋人との交際でこんなことが得られる・・・というリストです。

【1】喜びや楽しみ、悲しみを共感できる
【2】落ち込んだとき、話を聞いてもらえる
【3】今まで全然興味の無かったことにも、興味を持つキッカケができる
【4】自然ともっとイイ男(女)になろうと思える
【5】自分の嫌なところを反省し、改善することができる
【6】一人ひとりの価値観の違いを知ることができる
【7】誰かを大切にすることの難しさを実感できる
【8】人を喜ばせる満足感を得ることができる

自分を振り返ったとき、ほとんどの項目があてはまるし、結婚9年を超えた今となってもあまり変わっていないような気もします。

個人的な話になりますが、私の場合結婚を決めた大きな理由は4と5のコンビネーションみたいなものでした。

彼の人柄の素晴らしさに「私ももっとよい人間になりたい」と実感した・・・という感じです。

また、3の「世界が広がる」というのも、一般的には人とつきあうことで得られる大きなポイントですね。

もともと同じ趣味(ダンス)で知り合ったのでその点では新しいことはありませんでしたが、自分にとってまったく興味のないものに夢中になっているのを見ると、へぇ~そういうのが面白いんだね・・・と気づかされます。

もっとも、この点は恋人同士である必要はないのですが、人と関わることにはこのようにいろいろな「成長」のきっかけがあるということでしょう。

国際結婚という観点からいえば、なんといっても6の「価値観」が大きいでしょう。国際結婚のチャレンジでもあり、醍醐味でもある点です。

また、「違い」をまったく楽しめない人は、国際結婚だけでなく、同じ国の人とのお付き合いも楽しくないことが多いかもしれませんね。

「人は許容できる範囲で違っている人としか長期間付き合えない」というのが私の持論ですから、恋で盲目になっているときにも、この点は厳しく観察したほうが、あとあとトラブルにならないのでは・・・と感じます。